白堊スポーツ - since 2004.09.18

母校・盛岡一高や岩手のスポーツ情報、読書感想、盛岡風景などをお伝えします。

ロッテ優勝

2005年10月18日 | その他のスポーツ
パ・リーグ プレーオフ、ソフトバンク×ロッテ 久し振りに真剣にプロ野球を見た。

ロッテ31年ぶりの優勝~!

31年前っつーごどは・・・小生高3、長嶋の引退した年だ。
実は長嶋より王の方が好きだったのだが、学校からぶっ飛んで帰って日テレ赤木(城?)アナウンサーの涙々の実況を小生もウルウルしながら見た記憶がある。

当時の選手かどうかは定かではないが、ロッテの選手で記憶にあるのは・・・

投手では村田兆治、村田辰美(秋田出身)、木樽(S40夏・銚子商準優勝投手)、小川(殺人事件で逮捕、前橋工)、欠端(福岡→ロッテ→大洋)、金田留広(金田正一弟)、捕手では袴田(法大で江川同期)、猪久保(盛商)、野手では落合博満、有藤、山本功児(巨人→ロッテ)、弘田、愛甲猛(横浜高優勝投手)、外国人選手ではアルトマン、レロン・レオンのリー兄弟、ジェームス・ラフィーバー(マリナーズ、カブス、ブルワーズ監督、現中国代表監督)などなど。
間違いがあるやもしれません。。。その時はコソッと教えてくださいね・・(笑)

わりと知っているってことは実はロッテを密かに応援していたからだ(表はジャイアンツ)。

昨日の試合で思ったのは

「プロの選手が本気出したらすんごいなー!!」ってことだ。

長いペナントレース全て全力で戦ったら身が持たないであろう彼ら・野球で頂点を極めた技術とパワーを持つ彼らが短期決戦で本気を出したらすごいことが良くわかった。

「プロの技術」に「高校球児の魂」が加わったら無敵だ!

だから、こっちも1投1打に引き込まれ時間の経つのも忘れて試合にのめり込むのだ!ペナントレースチャンピオンが真のチャンピオンとのセ・リーグの言い分もわからなくはないが、短期決戦の真剣勝負を見たいと思うのは小生だけだろうか!?

(追伸)
今回は地上波でテレビ東京が放送しただけだったようですね。
小生はケーブルテレビで観戦できましたが、なんとかならなかったんでしょうかね~