白堊スポーツ - since 2004.09.18

母校・盛岡一高や岩手のスポーツ情報、読書感想、盛岡風景などをお伝えします。

イヴはスポーツ

2006年12月25日 | 岩手スポーツ
昨日は 高校駅伝、全日本ハンドをTV観戦。
高校駅伝男子 一関学院 よぐ やった!!

高校駅伝女子

花巻東44位(45→45→45→42→44)

1区から出遅れた花巻東、順位の変動もほとんどなく44位でゴール。。。
こんなことを言っては、怒られるだろうが・・・花巻南出身の 那須川瑞穂 をあそこまで育てたのは、小出監督。岩手には磨けばビガビガ光る原石がゴロゴロいるんだと思う。
育てる人が・・・

高校駅伝男子

一関学院 7位(19→21→19→8→9→8→7)

昨年、3年連続入賞を逃した(それでも13位)一関学院だったが1年で復帰~♪
前半の二桁順位(と、言っても射程圏内)を後半一桁に押し上げての2年ぶりの入賞は、見事としか言いようがない!!(実は、チョッピリ涙が出ました)

正直、ゴールは10位ぐらいかな~ と思って見ていた自分が恥ずかしかった。

全日本総合ハンドボール決勝

大同特殊鋼 39(20-13、19-21)34 大崎電気

昨年16年ぶり9回目の優勝~!を飾った、盛商出身・首藤監督率いる大崎だったが、残念ながら敗退・・・

当然、地元岩手の首藤・大崎を応援しながら見ていたが、大同エース・ペク、GK高木にあそこまでやられては、負けも認めざるを得ない・・・

しかし、シュートテクニック、身体能力、すべてにおいて 「すぅんげぇー!こんなシュート打でるってがぁー!」 と、驚きの連続!やっぱり、凄い!凄すぎる!
これでも、アジア大会6位なんだがらぁ~ 世の中広すぎだっス(笑)。

大陸予選・最終予選を勝ち抜いて 是非、北京五輪に行って欲しい!

頑張れ、男子ハンド日本代表!!

ハーフタイム中、女子決勝:ソニーセミコンダクタ九州×オムロン のVTRが流れましたが、われらが 長野かづさ を確認できなくて ガックリ でした(優勝はオムロンだったようです)。