日暮しの種 

経済やら芸能やらスポーツやら
お勉強いたします

銀座5丁目 鳥と手打ち蕎麦 とり数寄 東急プラザ銀座店

2016-11-26 17:00:00 | グルメ


  
                                         (食べログ)


東京メトロ銀座線 銀座駅C2出口 徒歩1分
東京メトロ丸の内線 銀座駅C2出口 徒歩1分
東京メトロ日比谷線 銀座駅C2出口 徒歩1分
東急プラザ銀座 11F

コメント

映画『君の名は。』 住民のための特別上映会

2016-11-26 07:15:00 | 報道/ニュース

11月9日 おはよう日本

大ヒット映画「君の名は」。
映画公開から
映画の雰囲気を味わおうと飛騨市には多くのファンが訪れている。
関西から訪れた大学生のグループはすでに映画を2回以上みたと言う。
「自分の行ったところが映画に映っているのはうれしい。」
一方 地元の人は気軽に映画を見られない。
最も近い富山市の映画館まで車で片道1時間半もかかる。
市民からのみたいという要望を受け実現した上映会。
10月下旬に販売された約2,000枚のチケットは2時間足らずで売り切れた。
(飛騨市 都竹淳也市長)
「ツイッターやSNSを通じて飛騨の人にもこの映画を見せてほしいという
 全国のファンの声も後押しになった。」
11月6日 飛騨市文化交流センター。
期待が高まる。
「ドキドキで昨日寝られなかったくらいで。
 映像がちょっと楽しみ。」
主人公と年代の近い若い女の子たちも詰めかけた。
「飛騨市が映るのでとても楽しみです。
 わくわくします。」
「むっちゃ楽しみです!」
新海監督もメッセージを寄せた。
(新海誠監督)
「描くにあたり実際に火ダにお邪魔してロケハンをさせていただいた。
 飛騨の風景を参考に描いているカットもいくつかある。
 この時間をぜひ満喫していただければ。」
ようやくみることができた感想は
「あらためていいところだと思いました。
 生まれも育ちも飛騨なので
 映画を見ないとこういう気持ちを思い出せないというか
 思わない。」
「自然が豊かなところが絵で表現されていたのでいいと思いました。」
地元の中学3年生の女の子5人組。
さっそく映画に登場した場所をめぐった。
ふだんから勉強に訪れる図書館。
各地からやって来たファンがメッセージを残していた。
主人公と同じように都会にあこがれる少女たち。
映画は地元の魅力を知るきっかけになったようである。
「飛騨は買い物できるところも全然ないから
 都会に行きたいと思うけど
 『君の名は。』をみて自然もいいし
 愛着がわく感じで。
 飛騨もいいなって思います。」




コメント