箕面三中もと校長から〜教育関係者のつぶやき〜

2015年度から2018年度に大阪府の箕面三中の校長を務めました。おもに学校教育と子育てに関する情報をのせています。

富士山に関わって

2016年04月17日 14時28分57秒 | 教育・子育てあれこれ



やはり、富士山は素晴らしい。


富士山にかかっていた雲が晴れる。

つもった雪が少なくなっていく。

雪解けの水は、川に注ぎ、流れていくものもあれば、地下に染み込み、伏流水になる場合もある。

そういえば、関東の銭湯には、湯船にそびえる壁に富士山の絵が描かれていることが多いと聞く。

じつは、富士山の雪解け水が伏流水となり、銭湯の湯に流れこんでいるらしい。

だから銭湯の湯は「霊水」と言えるのです。

富士山について、もうひとつ。

5年前に校長になったとき、聞いたことば。

晴れよし、曇ってもよし、富士の山。おなじ山に違わざりけり (中村天風)

このことばは、いろいろな変化や困りごとにであっても、「不動の心」を持ちなさいという意味かと私は解釈します。