文化センター2階・視聴覚室にて、三重県現業集会が開催されました。
(10時~受付、16時閉会の予定)
開会・あいさつ後、学校給食ニュース編集責任者の方の講演がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7f/eea5dc819743452bfd903ce38f20801c.jpg)
「食育と合理化のはざまで」
講師・牧Oさんの姿を拝見することが出来て、本当に感激致しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
私が初めてPCを購入した頃(今から約7年前)頻繁に
学校給食ニュースを見て(読んで)いました。
だから、今日の集会を凄く楽しみにしていました。
(懐かしくて嬉しかったのです)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
手元の冊子を見ながら、貴重な話を聞くことが出来ました。
考えさせられることもありましたし・・「えっ」と驚くような問題も・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/34/5de1c964c1370ae33979bf54ce00e4ef.jpg)
お昼に
お弁当が出ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
午後からの分散会では、県内の各市町職労による発表や意見交換も盛んに行われ、熱気あるものになりました。
三重県は「美し(うまし)国」と言われているだけに、地場産の食材を取り入れた給食メニューが沢山あるのです。
あおさ・伊勢海老・松阪牛・僧兵汁・鈴鹿海苔・なばな・日野菜・大豆・米(三重のえみ)・あなご、etc・・・
牧Oさんが「三重県の地図を書いて、そこに美味しい食材を記入してPRしたら良いですね」と仰いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
講演が終わって、私の胸に残ったことは沢山あるのですが・・
地元の有機農業の無農薬野菜を給食食材に取り入れていたのに、前日納品はダメだという指導の下、中止せざるを得なかったことがあったとしたら・・
そんな理不尽なことはないと腹がたってくるのです。
農家の方は、新鮮で安心安全な野菜を届けてくださるのに!
(収穫後の当日納品は無理なのだそうです)
前日納品は禁止しておきながら、いつ収穫されたか判らない八百屋さんの野菜でも「当日納品だからOK」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
(貴重な御伽話?も拝聴しました!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
帰宅後、大急ぎで着替えて「南瓜畑の草取り」をしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
(10時~受付、16時閉会の予定)
開会・あいさつ後、学校給食ニュース編集責任者の方の講演がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7f/eea5dc819743452bfd903ce38f20801c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
講師・牧Oさんの姿を拝見することが出来て、本当に感激致しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
私が初めてPCを購入した頃(今から約7年前)頻繁に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
だから、今日の集会を凄く楽しみにしていました。
(懐かしくて嬉しかったのです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
手元の冊子を見ながら、貴重な話を聞くことが出来ました。
考えさせられることもありましたし・・「えっ」と驚くような問題も・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/34/5de1c964c1370ae33979bf54ce00e4ef.jpg)
お昼に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
午後からの分散会では、県内の各市町職労による発表や意見交換も盛んに行われ、熱気あるものになりました。
三重県は「美し(うまし)国」と言われているだけに、地場産の食材を取り入れた給食メニューが沢山あるのです。
あおさ・伊勢海老・松阪牛・僧兵汁・鈴鹿海苔・なばな・日野菜・大豆・米(三重のえみ)・あなご、etc・・・
牧Oさんが「三重県の地図を書いて、そこに美味しい食材を記入してPRしたら良いですね」と仰いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
講演が終わって、私の胸に残ったことは沢山あるのですが・・
地元の有機農業の無農薬野菜を給食食材に取り入れていたのに、前日納品はダメだという指導の下、中止せざるを得なかったことがあったとしたら・・
そんな理不尽なことはないと腹がたってくるのです。
農家の方は、新鮮で安心安全な野菜を届けてくださるのに!
(収穫後の当日納品は無理なのだそうです)
前日納品は禁止しておきながら、いつ収穫されたか判らない八百屋さんの野菜でも「当日納品だからOK」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)