それは「妹」
母と私へのChristmas 「ありがとう!」
「餅米」と「うるち米」を混ぜて、ついたものを『たがね餅』と言います(対比の分量は好みで♪)
(写真の下の品が「通常の餅」で、上の品が「たがね」です)
御米の粒々が入っていて、餅を喉に詰まらせるような心配事はないと思います。
普通の御餅のようにはのびませんが、あっさりした食感が好きだという人も多いそうです。
このような「たがね」をついて食べるのは、この地方だけでしょうか・・?