ケンメリレポート from ケンメリパラダイス

C110型スカイライン 通称”ケンメリ”にまつわるブログです。
ケンメリに乗ったり触ったりしたら更新してます。

チャイナタウンへGO!

2023年04月22日 12時00分00秒 | レポート
昨晩は急な豪雨にたまげたり。

朝家を出ると、既に道路は乾いており雨が降った形跡は全くないように見える。
ケンメリはやはり濡れた跡があったがほぼほぼ乾いており、霧吹きで軽く湿らせてから埃や雨垂れの跡を拭いていく。


マスキングテープコレクションもだいぶ溜まってきた。
ゴミ袋が満タンになったら捨てよ(笑)

エンジンを始動しアイドリング。
裏道を駆使して環八を南下。
玉川インターより第三京浜に入り、都築JCTより神奈川首都高に乗る。


一人大黒ミーティング。
曇天模様でも車好きの人が各所でちらほら集まりを開催しているのが見受けられる。

本日はミーティング・・ではなく、単にトイレ休憩で立ち寄る。
大黒を出て新山下にて高速を降りる。
まだ車の数がまばらなところを駆け抜けて・・


駐車場へ。以前も停めているタワーパーキング。
なるべく不便そうなところを選んで駐車。もちろんトナラー対策。
とは言え混んできたら普通に隣に停められるだろうがその時はその時で。。


久しぶりの中華街。
ちなみに中華街とケンメリの組み合わせは映画白熱デッドヒートを彷彿とさせる。


回鍋肉マン他色々食べてました。


目的を達成したのでそそくさと帰還。
お昼が近づくにつれ人でも多くなってきて混む前に撤収。
新山下から再び高速に乗って大黒を横目に行きのルートと同じところへ。
高速に乗ってすぐにフロントウィンドウに雨粒を確認。不利そうな雲行きではあったがついに降って来た・・と思いきや、すぐに止んだようでワイパーを使う前に走行風で乾いていた。
馬場付近のトンネルで走行車線を走るトラック群の後ろにピンク色の小型乗用車。
前車に詰まり気味な走り方だったので不意に追い越し車線へ来る可能性を想像しながら、距離をとりつつ追越車線から近づいていくが挙動は安定していたので、さっと追い越して一安心。

そのまま走って都築JCTより第三京浜に移動。ここでも少量の雨に降られるが一時的だった。
そのまま第三京浜を第一車線、第二車線と移り、前車に追いついたので第三車線へ。
走行車線に戻ったら死ぬマンのレクサスがいたので玉川インターの料金所で違うゲートを選択し環八方向へ向かう。
この合流箇所は一時停止の取締りメッカなので、これでもかというくらい止まって左右確認。
環八に入り北上していくと、横断歩道橋からカメラを構える人影を確認。
もしかしたら交通路取締り系の動画を撮影している人か?と思いながら通過。

瀬田の交差点を通過してようやく流れ始める。渋滞情報を示す電光掲示板の表示は真っ赤になっている。
千歳船橋付近から裏道へ入り、帰路に着く。
中華街を出発して大体1時間20分ほど。

無事に帰って来れて一安心。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 晴れと雨と交互に | トップ | 明日に備えて »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

レポート」カテゴリの最新記事