いよいよ年も押し迫ってきた31日。
夜勤続きだったせいかあんまり年末と言う意識が薄く・・・
そこへジャパンのとまやんさんと、dさんと年末会合という話が。
とまやんさんに代理で買ってもらったブツを受け取りに行くのである。
年末くらいケンメリを動かして年の最後を締めくくろうと。
dさんが来てとりあえず2台で向かおうと、駐車場まで行き、
外してあったバッテリーターミナルを再び接続。
ボルトを締めて準備完了。
運転席に座ってキーをひねる。
電磁ポンプが動いてキャブに燃料が送られる。
そしてさらにキーをひねってエンジンを・・・
かからない。
決してバッテリーが悪いわけでもセルが悪いわけでもない(と思う)
何度も試していると・・・
キュキュキュ・・・vovo...
このようにかかったりする。
そしてもう一回。
キュキュキュ・・・vovoVVOON!
キュキュ・VOWNNNN!
エンジン始動。
しかし停めてから再始動はかなり困難な予感。
dさんの車からキーシリンダーをお借りして試してみる。

付け替えしてるのはdさん。
見てるだけの(ry

あっさり始動。
どうやら悪いのはキーシリンダーの予感。
ただし先述のバッテリー上がりとは無関係。
年明け早々交換予定の部品が確定。
こういった部品を替えるべきなのに・・・

こういうのとか、

こういうのを買ってるから始末に終えない。
そして、始末に終えない自分へついに鉄槌が。

!
こ、こ、こ、これわぁ・・・・・・・・・
ヒビ!?
ひびが入ってるぅぅぅっ!?
亜w背drftgyふじこlp;@:「

リヤピラーのここ。
ここ数日の寒さの影響か。
ひび割れに項垂れつつ、結局始動に手間取るような状況で外出するのは
得策ではないと判断。
dさんの車に同乗させてもらい待ち合わせ場所へ向かう。
待ち合わせ場所へ到着。
本来ならここにケンメリの姿があるはずなのが・・

残念ながらケンメリの姿は無し。
3世代のスカイラインを並べるのは来年に持越しである。
久しぶりの会食と

このブツの受け渡し。
何年経っても肝心なことは何一つわかってない駄目オーナー。
昨日と今日とミニカーを手に入れてご満悦。
夕方までご一緒して解散。
あっさり動く、2台のスカイラインを眺めつつ、
来年こそはこういうトラブルを減らせるといいなぁと思ったりする次第。
いや、毎年思ってるんですけどね?
こんな情けない話が、2005年最後のケンメリレポート。
来年は・・・もっとがんばります。(はぁ)
夜勤続きだったせいかあんまり年末と言う意識が薄く・・・
そこへジャパンのとまやんさんと、dさんと年末会合という話が。
とまやんさんに代理で買ってもらったブツを受け取りに行くのである。
年末くらいケンメリを動かして年の最後を締めくくろうと。
dさんが来てとりあえず2台で向かおうと、駐車場まで行き、
外してあったバッテリーターミナルを再び接続。
ボルトを締めて準備完了。
運転席に座ってキーをひねる。
電磁ポンプが動いてキャブに燃料が送られる。
そしてさらにキーをひねってエンジンを・・・
かからない。
決してバッテリーが悪いわけでもセルが悪いわけでもない(と思う)
何度も試していると・・・
キュキュキュ・・・vovo...
このようにかかったりする。
そしてもう一回。
キュキュキュ・・・vovoVVOON!
キュキュ・VOWNNNN!
エンジン始動。
しかし停めてから再始動はかなり困難な予感。
dさんの車からキーシリンダーをお借りして試してみる。

付け替えしてるのはdさん。
見てるだけの(ry

あっさり始動。
どうやら悪いのはキーシリンダーの予感。
ただし先述のバッテリー上がりとは無関係。
年明け早々交換予定の部品が確定。
こういった部品を替えるべきなのに・・・

こういうのとか、

こういうのを買ってるから始末に終えない。
そして、始末に終えない自分へついに鉄槌が。

!
こ、こ、こ、これわぁ・・・・・・・・・
ヒビ!?
ひびが入ってるぅぅぅっ!?
亜w背drftgyふじこlp;@:「

リヤピラーのここ。
ここ数日の寒さの影響か。
ひび割れに項垂れつつ、結局始動に手間取るような状況で外出するのは
得策ではないと判断。
dさんの車に同乗させてもらい待ち合わせ場所へ向かう。
待ち合わせ場所へ到着。
本来ならここにケンメリの姿があるはずなのが・・

残念ながらケンメリの姿は無し。
3世代のスカイラインを並べるのは来年に持越しである。
久しぶりの会食と

このブツの受け渡し。
何年経っても肝心なことは何一つわかってない駄目オーナー。
昨日と今日とミニカーを手に入れてご満悦。
夕方までご一緒して解散。
あっさり動く、2台のスカイラインを眺めつつ、
来年こそはこういうトラブルを減らせるといいなぁと思ったりする次第。
いや、毎年思ってるんですけどね?
こんな情けない話が、2005年最後のケンメリレポート。
来年は・・・もっとがんばります。(はぁ)