昨日洗車したケンメリだが日付が変わる前あたりより無情な雨が。
本日は天候次第という条件で奥多摩方面へ行く予定だった。
ネットの天気予報を眺めつつ、雨の予報が外れる事を願いながら
窓を開けて空を眺める。
今は止んでいる。
「行くか」
と迷う気持ちを勢いで押さえこんで早朝家を出る。
外に出ると地面も半乾き。もしかしてこれは途中から晴れ間が見えてきたりするパターン?
と能天気に考えながらケンメリのボディカバーをはぐる。
昨日洗車したとはいえすでに雨だれの跡が。
駐車場からケンメリを出して大通りでアイドリング。
アイドリングの最中フロントガラスに雨粒がポツリ。

途中ガソリンスタンドへ寄り、帰還後2回目の給油。
よく行っていたエッソが軒並みエネオスへと変わっているのを見て浦島太郎な気分である。
今回の給料は約30リッター。
トリップメーターの走行距離からリッターあたりの4kmちょいということが判明。
街乗りばかりではどうしても燃費はこんな具合になってしまうのは致し方ないか。
そして、これまた8年ぶりの空気圧チェック。
4本ともキッチリ空気が入っていて一安心。
再びケンメリに乗り込み奥多摩方面へ走らせる。
ルートは環八を北上し、新青梅街道から吉野街道→青梅街道か。
R33でも入庫前のケンメリでも何度か通ったルート。
そんな懐かしさを吹き飛ばすように雨足が強くなってきた。
早朝の環八はそこそこ車両が多く、前車に追いつきながらの走行。
途中青梅街道に入ると車両は減ったものの、青信号で止まる他県ナンバーのワゴン車に辟易。
いや、もっと辟易すべきは完全に雨降り状態となった天気である。
小一時間走って新青梅街道沿いのコンビニへ入る。
そこでtomAyanさんと合流・・・するも、完全に雨。
とりあえずトイレに行きたくてコンビニのトイレを拝借しようと思いきや
昨今のコロナウィルス対策でトイレは使用禁止になっていた。
さらにはトイレットペーパーはおいてません!という張り紙も。
不心得者がいたのだろうか。

トイレを求めて一旦マクドナルドへ退避することに。
写真ではさほどでもないがすでに土砂降り。リヤガラスは心の目で見ないとならなくなっていた。
雨でも普段使いされる旧車乗りの方ももちろんいらっしゃるだろうか
私は雨の日は控えたいというか、おっかない。
視界の悪さも8年ぶりに痛感。
マクドナルドへ入り、コーシーで一息。
その前にトイレに行けて一安心。
トイレパニックが通り過ぎて改めて外を見ると雨の状況は一向に変わらず。
埒があかないので早々に失礼させていただき帰路についた。
帰り道も雨足は変わらず。
露落としどころか露塗れと相成った今回のドライブ。
駐車場に入れる前にボディを大急ぎで拭きあげる。
濡れた雑巾を絞っては拭いて絞っては拭いて・・・
とても間に合わない降雨量。
もはやこれまでとケンメリを駐車場に入れてボディカバーを大急ぎでかける・・・
ところでアクシデント。雨で濡れた足下で見事にすってんころりん。
右足首、膝、太ももにダメージ。
痛む足を引きずりながら濡れたボディにカバーをかけ
傘も差さずに原宿・・・ではなく帰宅。
帰宅後ズボンを脱ぐと転倒の傷跡が。
雨に降られて、駐車場で転んで、実は重大な部品が無くなってることに気付く。

エアドラフターバッジが脱落していた(悲)
8年ぶりの雨中走行は手厳しいものとなった日曜日の朝だった。