緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

1月の虎ノ門ヒルズ:オーバル広場とムーンテラス周辺の散策 PART2

2018年06月23日 06時01分00秒 | 城南・港区全域


西側から、オーバル広場越しに「虎ノ門ヒルズ森タワー」の高層オフィスビルの低層階部分を撮影しました。オーバル広場の真上を覆っている大屋根が設置されていますね。




オーバル広場の芝生広場脇に設置されている「ムーンテラス」の休憩スペースを見渡して撮影しました。




芝生広場の敷地の南西角に整備されている、子供向け広場スペース前にやってきました。ゴム製の山やベンチなどが整備されていて、子供たちが遊べるようになっています。




子供向け広場スペース内を通り抜けていきます。真冬の時期だったので、こちらも人の気配は全くありませんでした。




南西側から、子供向け広場スペース内から「虎ノ門ヒルズ森タワー」の高層オフィスビルの低層階部分を撮影しました。




南西側から、子供向け広場スペース内から「虎ノ門ヒルズ森タワー」の高層オフィスビルを見上げて撮影しました。




南側から、虎ノ門二丁目地区内に下りることが出来るエレベーターホールの建物の全景を撮影しました。




南側から芝生広場の全景を撮影しました。環状第2号線の築地虎ノ門トンネルの西側坑口が真下に設置されているので、西側(虎ノ門二丁目側)へ向かって上り傾斜の地形となっています。




ショップ&レストランの「ガーデンサイド棟」の建物前にやってきました。




ガーデンサイド棟の建物前から振り返って、子供向け広場スペースの全景を撮影しました。




南西側から「オーバル広場」の全景を撮影しました。




南東側から芝生広場の全景を撮影しました。




ガーデンサイド棟の建物には、虎ノ門二丁目地区・東京地下鉄日比谷線神谷町駅方面へ降りることが出来る階段・エスカレーターが設置されています。




上記の地上に下りることが出来る階段・エスカレーターの全景を撮影しました。




ガーデンサイド棟の建物内のカーテンウォールのガラス壁を見上げて撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月の虎ノ門ヒルズ:オーバル広場とムーンテラス周辺の散策 PART1

2018年06月23日 06時00分00秒 | 城南・港区全域


東側から「オーバル広場」の枯れ草状態となっている芝生広場の全景を撮影しました。背後には、虎ノ門ヒルズ森タワーの敷地西側の虎ノ門二丁目地区のオフィスビル街が広がっているのが見えます。




オーバル広場前に設置されている、虎ノ門ヒルズ森タワーのショップ&レストラン棟の入口を撮影しました。




芝生広場の周囲に整備されている散策道を一周していきます。




芝生広場内や周辺の散策道内も、人の気配は全くありませんでした。




北側から「オーバル広場」の全景を撮影しました。正面にはショップ&レストランの「ガーデンサイド棟」の建物が建っているのが見えます。




オーバル広場内には屋外カフェの店舗も整備されているのですが、真冬の時期だったので人の気配は全くありませんでした。




虎ノ門ヒルズ森タワーの敷地北側(虎ノ門駅側)に設置されているオフィス入口を撮影しました。最寄駅である虎ノ門駅から約300メートルほど離れた位置になる虎ノ門ヒルズ森タワーの実質的な正門入口となっています。




芝生広場の周囲に整備されている遊歩道を、反時計回りに一周していきます。




北西側から「オーバル広場」の全景を撮影しました。広場の真上には風雨をしのぐための大屋根も設置されています。




北側から、芝生広場越しに「ガーデンサイド棟」の建物を撮影しました。




オーバル広場の敷地前に整備されている「ムーンテラス」の広場前にやってきました。




「ムーンテラス」の広場スペース前を通り抜けると、虎ノ門二丁目地区内に下りることが出来るエレベーターホールの建物が見えて来ました。




エレベーターホールの建物前から振り返って、「(仮称)虎ノ門ヒルズビジネスタワー」の再開発工事区画方向を見渡して撮影しました。




西側から「虎ノ門ヒルズ森タワー」の高層オフィスビルを見上げて撮影しました。




「虎ノ門ヒルズ森タワー」の高層オフィスビルをズームで撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする