(I'm old fashioned・・)好きな言葉です・・
直訳すると、「時代遅れ」「流行遅れ」「古くさい」というような意味になるのでしょうが、私は、「昔から変わらぬものを愛すること」、「昔から伝わる古いものを大切にする」というふうに、いい意味にとらえています・・。
小生の妻は私のことを、ファッション、髪型、趣味等、昔ながらのスタイルを変えようとしない頑固もの・・だと言います・・。
いいではないですか・・私は・・(I'm old fashioned・・)なんです・・
この傾向は好きな音楽も同様で、新しいミュージシャンには興味を示さず、いまだに古臭いLPレコードを聴いては・・、ウ~ン ブルノート時代のコルトレーンはやはり良いなぁ~・・などと一人ほくそ笑んでいる団塊世代の頑固オヤジなのです・・笑
さて、定期購読予約している、「BLUE NOTE best jazz collection」 「第5号 JOHN COLTRANE」が入荷したという連絡があったので、早速、購入してきた・・。

(「BLUE NOTE best jazz collection 第5号 JOHN COLTRANE」)
BLUE NOTEのCOLTRANEと言えば、「Blue Train」でしょう・・。
小生、中でもこの雑誌添付のCDにも収録されている、バラード 「I'm old fashioned」が特にお気に入りである・・。
久しぶりに、聴いたが、遥か昔、薄暗いJAZZ喫茶で聴いたあの頃が思い出され、ノスタルジックな気分に浸れる・・。
いやぁ~ 昔のレコードはやはりいいですなぁ~
John Coltrane(Ts)、Paul Chambers(Bs)、Kenny Drew(P)、Curtis Fuller(Tb)、Philly Joe Jones(Ds)、Lee Morgan(Tp)
直訳すると、「時代遅れ」「流行遅れ」「古くさい」というような意味になるのでしょうが、私は、「昔から変わらぬものを愛すること」、「昔から伝わる古いものを大切にする」というふうに、いい意味にとらえています・・。
小生の妻は私のことを、ファッション、髪型、趣味等、昔ながらのスタイルを変えようとしない頑固もの・・だと言います・・。
いいではないですか・・私は・・(I'm old fashioned・・)なんです・・
この傾向は好きな音楽も同様で、新しいミュージシャンには興味を示さず、いまだに古臭いLPレコードを聴いては・・、ウ~ン ブルノート時代のコルトレーンはやはり良いなぁ~・・などと一人ほくそ笑んでいる団塊世代の頑固オヤジなのです・・笑
さて、定期購読予約している、「BLUE NOTE best jazz collection」 「第5号 JOHN COLTRANE」が入荷したという連絡があったので、早速、購入してきた・・。

(「BLUE NOTE best jazz collection 第5号 JOHN COLTRANE」)
BLUE NOTEのCOLTRANEと言えば、「Blue Train」でしょう・・。
小生、中でもこの雑誌添付のCDにも収録されている、バラード 「I'm old fashioned」が特にお気に入りである・・。
久しぶりに、聴いたが、遥か昔、薄暗いJAZZ喫茶で聴いたあの頃が思い出され、ノスタルジックな気分に浸れる・・。
いやぁ~ 昔のレコードはやはりいいですなぁ~
John Coltrane(Ts)、Paul Chambers(Bs)、Kenny Drew(P)、Curtis Fuller(Tb)、Philly Joe Jones(Ds)、Lee Morgan(Tp)