MILESTONES (団塊オヤジのJAZZ日記)

JAZZに関わる話題を中心に、たわい無い日常を不定期に紹介しています。

~ 5/4 「男の隠れ家」で! ~

2024年05月04日 | 趣味・Guitar
今日は小生のプライベートルーム「男の隠れ家」に篭り、レコードを聴いたり、ギターの練習をして過ごしました。
さて、来月(6/23)「ジャズ喫茶Jordan」企画イベント~CoffeeBreakJazz Live @SOHO”Just Friends”~が開催されます。
このライブは「ジャズ喫茶JORDAN」で定期的に開催されている「Coffee Break Jazz」で楽しみながら練習してきたアマチュアVocalist がセッションでお世話になっているホストミュージシャンのサポートを得て、成果を発表するというもので、昨年に続いて二回目の開催となります。
小生は昨年に続きギターの弾き語りで出演させて頂きますが、今年は無謀にもギターソロにも挑戦してみようと思っています。
上手く演奏できるか不安ですが、練習あるのみです!
頑張ります!



(♪All of Me~It's a Sin to Tell a Lie')


(♪Come Rain or Come Shine)


(♪Georgia on my mind)


(昨年のライブの模様)
 楽しかったなぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 懐かしい「ジャズ喫茶SHINE」の思い出! ~

2024年05月03日 | JAZZ
ブログの編集画面で訪問者がどの投稿記事をアクセスしたかということが分かるのですが、最近なぜか、12年前の古い投稿で、今や岡山のジャズシーンで伝説となっている「ジャズ喫茶SHINE」の事を綴った投稿記事のアクセス者が多いので驚いています。

その投稿記事には「ジャズ喫茶SHINE」や岡山のジャズ発展に尽力された故藤原氏が若い頃、経営されていた、レコードショップが写っている貴重な写真も掲載しています。
当時は現在のように簡単に写真を撮れる環境ではなく、たまたま東京から遊びにきた女性を連れて岡山市内を案内しているとき、持っていたカメラで撮ったものです。





この「ジャズ喫茶SHINE」が写っている貴重な写真は岡山のジャズ発展に長く尽力されている、平井康嗣氏に提供し、氏著書の「101匹目のジャズ猿」にも「私とジャズの出会いの場所」として、掲載されています。





そして、小生はまだ読んでいませんが、最近発刊された、平井康嗣氏、元ジャズ喫茶JORDANオーナー古川三郎氏、戦後ジャズに造詣が深い山本 俊氏、三氏共同著書「岡山ジャズ物語」にも小生が提供した「ジャズ喫茶SHINE」が写った写真が掲載されているようです。
この書籍は著名なジャズ評論家でもある、ドクター小川隆夫氏も推奨されているということです。
楽しみです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 5/2 本日のまかないランチ! ~

2024年05月02日 | 日記
今日のまかないランチは冷蔵庫に残っていた、賞味期限が近い”焼きそば麺”と”モヤシ”を使って、”ソバメシ”と”野菜スープ”をつくってみました。
小生の簡単得意料理、オタフク”焼きそばソース”を使った”ソバメシ”は安定した美味しさです・笑
賞味期限が近い”モヤシ”は冷蔵庫に残っていた大根、ニンジンと一緒にコンソメと塩コショウで味付けしたシンプルな”野菜スープ”にしました。
美味しかった!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 5/2 我家の庭も花盛り! ~

2024年05月02日 | 日記
今朝の岡山市は昨日の冷たい雨降りから一転し、青空が見えています。
今朝は少し肌寒く感じましたが、日中は暖かくなるようです。
朝食後、庭に出て賑やかになった花々を眺めています。
お花の管理は園芸が趣味の妻がやっていて、小生は一切、手を出していませんが、お花を見るのは好きで、時々庭に出てお花を眺めています。
季節毎にお花が楽しめるようにと数多くのお花が植えてあります。
鉢で育ていていたイチジクを庭の一角に植え替えたのですが、どうやら根付いたようです。
実がなるのが楽しみです。
毎年、食べきれないぐらい実をつける”サクランボ”が今年は葉ばかりお生い茂って、不作です。
庭に植えているドングリも葉が生い茂って、日光が差し込まなくなってきました。
そろそろ剪定しなければと考えています。

(妻の誕生祝いとして娘からプレゼントされた”アジサイ”)

(家の中で育てる”トマト”)
(芽がでて、葉が出て、もうすぐ実がなるかな・・)































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 5/1 じいちゃん食堂のまかないランチ ~

2024年05月01日 | 日記
今日の岡山市は朝から冷たい雨が降っていて、少し肌寒く感じました。
昨日は半袖でも過ごせる陽気だったのですが、今日は厚手の長袖トレーナーを着ています。
今日のまかないランチは温かいうどんにしました。
白菜、椎茸、シメジ、竹輪、タマゴを入れ、最後にプランターで育てている三つ葉をトッピングしてみました。
これは美味い!



小生がわけあって、朝食、昼食をつくるようになって、二年ぐらいになりますが、朝食は定番の自家製パンですし、昼食メニューは麺類、丼等簡単に料理できるものばかりです。
ビジュアル的にはもう一歩ですが味で勝負の男飯です。
最近のじいちゃん食堂のランチメニューです・・。
(大体こんな料理が二年間続いています・笑)

ソース焼きそば


しるだく親子丼


ソバメシ


カレーうどん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 今日から5月! ~

2024年05月01日 | 絵手紙
リタイア後に習い始めた「絵手紙」で毎年、「卓上カレンダー」を描いています。
5月は毎年、雨に濡れる”ハナショウブ”を描いていましたが、今年は初めて”山ツツジ”を描いてみました。



小生が描いた「絵手紙卓上カレンダー」はご希望のある方に、コピーして差し上げていますが、原画はリビングのよく見えるところに置いています。
拙い「絵手紙卓上カレンダー」ですが、我家へ訪問して頂いたお客さんも見るのが楽しみと言ってくださいます。
お世辞と分かっていても、褒めてもらえれば、嬉しいものです。




小生のプライベートルーム「男の隠れ家」に置いているカレンダーには丸印〇をつけて、行事予定を確認するようにしています。
毎日、カレンダーを見て、行事予定を確認することは、認知症予防に役立つそうです。(知らんけど・笑)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする