MILESTONES (団塊オヤジのJAZZ日記)

JAZZに関わる話題を中心に、たわい無い日常を不定期に紹介しています。

~ 12/17 AKIKO &荒木博司 LIVE&SESSION@PIANO BAR ~

2024年12月18日 | ライブ&イベント
昨晩、岡山市内にある、ジャズスポット”PIANO BAR”であったAKIKOさん(Fl)と荒木博司さん(G)のDUOライブに参加しました。
気心の知れた、お二人による、リラックスした演奏は素晴らしかったです。
二人によるDUOの後はいよいよセッションタイムです。
小生は人様の前で演奏するのは初めてですが、古いジャズスタンダード”How Deep Is the Ocean”をセッションさせてもらいました。
コード譜だけをお渡しただけの、お二人にとっては初見のような曲でしたが、さすがプロフェショナルです、ブルース感覚満載のジャージーでブルジーなバッキングは感涙ものでした!
小生は歌詞も間違え、少々怪しいところもありましたが、セッションらいしスリルも味わえ、楽しい一時を過ごさせていただきました。









♪How Deep Is the Ocean
Session@PIANO BAR
Uchida(Vo・AacousticGuitar)、Araki(ElectricGuitar)、Akiko(flute)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 12/17 ライトに映える幻想的な岡山城 ~

2024年12月18日 | 日記
昨晩、岡山市内にある、ジャズスポット”PIANO BAR”であったAkikoさん(Fl)と荒木博司さん(G)DUOライブに自転車で出かけてきました。
”PIANO BAR”は岡山桃太郎大通り柳川交差点近くにあり、我家から6km程度ありますが、市内方面に出かけるときは雨が降らない限りは徒歩か自転車で出かけます。
気楽にジャズライブに出かけることが出来る環境に感謝です。
ライブ前”岡山城”へ立ち寄ってみました!
旭川の川面に映る”岡山城”が幻想的で素敵です!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 12/16 本日のお写ん歩! ~

2024年12月16日 | 日記
今日は、昼食後、自宅を出発し、稲刈りが終わった、近回りの田園地帯を一時間半程ブラブラとウォーキングしてきました。
出発時には風があり少し寒く感じましたが、歩いていると身体が温まってきて、冷気が気持よく感じます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 12/15 Sunday Morning! ~

2024年12月15日 | 日記
今日の朝食はソーセージを使った、ちょっと凝った目玉焼と昨晩の夕食の残りのシチュー を添えました。
見た目はレストランの朝食のようです・笑





今日のランチは豚肉タップリの”オタフク焼きそばソース”と”オタフクお好みソース”をミックスして味付けした王道の”ソース焼きそば”です。
削り節をかけて頂きます。
美味しかった!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 今年の冬は・・ ~

2024年12月13日 | 日記
小生のプライベートルーム「男の隠れ家」の暖房グッズにこんな物を購入しました。
湯たんぽと併用して使う布団です。
「男の隠れ家」にはエアコンと電気カーペットを設置していますが、電気代節約のため、なるべく使わないようにしようと思っています。
湯たんぽは何年も使っている年代物ですがまだまだ十分使えます。
湯たんぽをこの布団にいれて置くと、半日以上、暖かさをキープできる優れものです。
まるで、炬燵に入っているような感じです。
今年の冬はこのグッズを活用して電気代節約に努めようと思っています。
節約! 節約!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 12/12 本日のお写ん歩! ~

2024年12月12日 | 日記
今日は無性に“天神そば”が食べたくなり、”天神そば”を求めて、市内方面へウォーキングしてきました!
以前は散歩がてら、たびたび“天神そば”を食べに行っていたのですが、最近は日課としているウォーキングも途切れがちになっていて、“天神そば”へ行くのは一年ぶりぐらいになります。
我家から東山峠を超え、岡山国際ホテルの近くを通り、岡山後楽園の近くを流れる旭川沿いの紅葉を観ながらブラブラとウォーキングして、本日の目的地”天神そば”へ到着です。
お昼前ではありましたが、さすが岡山の人気ラーメン店です、長蛇の列です。
まつこと30分!
やっと店内へ・・。
最近、食が細くなってきていますが、今日は迷うことなく3番(大盛)を注文・笑
完食しました! 美味しかった!













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 12/12 「2025絵手紙卓上カレンダー」完成! ~

2024年12月12日 | 絵手紙
小生のリタイア後のライフワークの一つとして、「ジャズカレンダー」と共に続けている、「絵手紙卓上カレンダー」を完成させました!
小生のプライベートルーム「男の隠れ家」に篭り、集中して一気に色塗りしました!
「絵手紙卓上カレンダー」は絵手紙用絵具「顔彩」を使って色塗りしますが、描き終わった後は筆などの道具を洗ったりして、結構、片付けが面倒なので、描き始めたら、最後までやってしまいたくなります。
毎年、このカレンダーは我家で使用するだけでなく、コピーして、子供や友人宅で使ってもらっています。
毎年代り映えしない絵柄ではありますが、来年のカレンダーは気に入ってもらえるでしょうか。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 12/11 2025ジャズカレンダー完成 ♪ ~

2024年12月11日 | 絵手紙
小生がリタイア後のライフワークとして続けている、「ジャズカレンダー」が完成しました。
今回は絵手紙用の絵具「顔彩」と「色鉛筆」を使って色塗りしました。
小生の描いた「ジャズカレンダー」は毎年、孫娘がお世話になっている、タップ教室「スタジオ Dayz Glowing」にも飾って頂いていますが、来年は「スタジオ Dayz Glowing」の発表会が「岡山芸術創造劇場 ハレノワ 」で予定されているという事で、応援も兼ねて「タップダンサー」をメインに描いてみました。
毎年、小生が描く「ジャズカレンダー」は、ジャズスタンダード曲をモチーフにしていますが、来年はスイングジャズスタンダード「♪It Don't Mean A Thing(スウィングしなけりゃ意味ないね)」にしました!
ジャズカレンダーが完成したので、「絵手紙卓上カレンダー」の色塗りに取り掛かります。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 12/11 本日のまかないランチ! ~

2024年12月11日 | 日記
今日は冷蔵庫にあった”モヤシ”と買置きしている”冷凍うどん”をつかって”焼うどん”をつくりました。
ちゃちゃっと 料理する、小生の簡単得意料理です。
シャキシャキモヤシがたまりません!
今日も美味しく出来ました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~12/10 ♪Coffee Break Jazz@ジャズ喫茶JORDAN ~

2024年12月11日 | ライブ&イベント
岡山市内にある「JAZZ喫茶JORDAN」であった、「Coffee Break Jazz」に参加させてもらいました!
今年、最後の「Coffee Break Jazz」になります。
今回の出演は大森佳代子(P)さんです!
大森佳代子(P)さんのバラード演奏にうっとりです!





大森佳代子(P)さんの演奏が終われば、いよいよセッションタイムです!
今年も多くの新しい出会いもありましたし、多くの音楽仲間の方々とご一緒させていただき、楽しい一年を過ごすことが出来ました。
来年からは、また新たなジャンルの演奏もやってみようということで、楽しみが広がります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする