もう大変だねぇ。この浜田の町でさえ、通りは閑散として、開いているスーパーも夕方6時、7時には閉店するから人影がなくなる。高齢者が三分の一以上いて、非課税が4割以上いる街だから、元より勢いが感じられない町だけど・・・・。
コロナのせいで大巣籠とは悔しいね。人生でこんな経験は皆初めてで、「新しい生活」とか言われて、誰も受け入れたくないだろう。変わらないのはパチンコ客で駐車場に多くの車、近くの防波堤には家族で多くの釣り客、しかも広島ナンバーがほとんど。島根県はここのところコロナ感染者が8日以上出ていないから、どうやら巣籠解除の方針らしいが、知事も解除したとたんにクラスターが出たらと逡巡するだろうに。
私は年金生活者だから・・・と言って余裕があるわけではないが・・・働いて生計を立てなければならないのとは違うから、一応のんびりしているけど、国内の状況を考えると気持ちが落ち着かない。だからといって何もできないから、春のルーティンを始めた。
①プランターに野菜の苗を植える。いつものトマト、小玉スイカ、甜瓜(まくわうり)、唐辛子、バジル、セージ、ローズマリーが並んだ。特別に冷凍庫に入れてあった3年前にマリリンにもらったピクルスきゅうりの種を植えたら発芽したので、植え替えをした。・・・冷凍庫に3年間も放置していたとは・・・他にも食い物で3年以上冷凍しているものがあるに違いない!!
②我が家はBSチャンネルが映らないので、何とかしたいと思っている。山田電機のおにいちゃんは「BSも映るかどうか分かりませんよ」と言う。NHK教育も映らないのは電波が弱いのだそうな。かつてNHKの集金係が来て、払えというから「先に映るようにしろ!」と言ったら来なくなった。この町は平らなところが少なく、山を削って住んでいるから電波は不公平なのだ。・・・でBSだが屋根に上がってアンテナを調整しなくてはいけないが、瓦が滑るし、高所恐怖症だから・・・足場を単管で組んで足場板を載せてから瓦の上に乗る。で、ちょいと屋根の上を見たら、瓦が動いて外れそうなところがいっぱいあって危険。この家はそれこそ昔の家工法で屋根瓦の下は赤土で、すでにボロボロで落ち始めている。ここに新しくどうすればいいのか工務店に聞いてみる。工務店も商売をやっているかどうか分からない。自分で漆喰を買ってきて練り込むか?いつもの貧乏性が始まりそう。
③5月10日は去年生まれた4匹の子猫たちの誕生日だ。(みりんちゃんは三月に死んでしまったが)何か美味しいものを食べさせてやりたいが・・・。みりんちゃんのお兄ちゃんのしょうゆは未だにウン子たれで、毎日4~8か所、廊下にウン子をする。私はこの子の為に大きく人生を無駄に過ごしている。放置すれば山となるウン子をティッシュでつかんでトイレに流す毎日だ。獣医さん曰く、下痢が治らないのは何か拾い食いしているのでは・・・と言われる通り、この子は床に落ちているものは何でも口に入れる、食事の時間は誰よりも先に茶碗に直行し、おやつの時間には人に差し出したものを横取りする・・・この性格、下痢は治らない。でも今日は誕生日のおやつを買いに行くか。
④自分の描いた絵の額縁を作ろうとして途中なのだが、木にレリーフの浮彫をしようと思って彫り始めたが時間がかかるので、小型のルーター(回転式の刃で削る)を買うつもりで、ポイント5倍の日にホームセンターに行ったら、5倍の日には人が押しかけて3密になるから実施は延期で・・・くそ、じゃあ買わない!!となった。
⑤安物売りのスーパーで牛の赤み肉を買ってきて、ローストビーフを焼く、貧乏人相手のスーパーだから肉の大きさが小さい。これは焼く時間に気を付けねばならない。あっという間に火が通って、硬いステーキになってしまう。表面を強火で焼いたら、細火でゆっくりと仕上げるが、肉が小さい。ソースは赤ワインを煮込んで作るがホースラディシュ(西洋わさび)がないので、日本の生わさびを買ってきた。安物でも手間をかければ少しは美味しくなる。
他に「牛コマとごぼうのしぐれ煮」を作った。ごぼうは笹がきにし、きんぴらごぼうの様に炒めて、牛コマを入れ、浅草米久のすき焼きのたれのように甘くする。汁がなくなるように煮上げたら出来上がり。他に最近作ったものはラッキョウ漬けだが赤しそ酢と一杯の砂糖を入れて漬けこむ。塩を少なくするのがコツ。しかし毎年この時期に「梅」や「ラッキョウ」を漬けるので台所に瓶物がごろごろしている。要するに作るほど食べないで、作ることを楽しんでいるのだ。
台所は断捨離するべきものが山ほどあるのだ。独身男が高齢になって、コロナに負けたくないからと・・・何をする。
家の中の掃除は苦手だな。
みんな大巣籠して、家で何をする?する?。
買い物に行こっと!!
追記:
で、買い物に行ってバケツのふたを買ってきたら、大きさが合わなかった。前にもそんなことがあって、二回目だ。役にたたないふたが二つ家にある。
猫たちには誕生日祝いにお刺身を買ってきた。安い切り落としというものだが、よく見ると、要するに刺身を取るときに「さく」のしっぽ側と頭側の一部、またはらみの一部を切り落とすから、しっぽ側はともかくとして、上等に脂がのって美味しい所・・・猫たちにやるにはもったいない・・・のでこの私が食べながら、少し切って彼らに分け与えた。ら、大変!!ミャーミャーと啼き、大騒ぎになった。やはり猫には生の魚が一番だね。手でつまんでやると噛みつかれるので、箸でつまんで口に持っていく。年寄りの勘助君にはえこひいきして最も与えて、今日一歳になった子猫たちには「ハッピバースデー・トゥ・ユー」を歌ってあげておしまいで。
他に今回は買い物で掘り出し物は布団を干すときに風にあおられないようにする「大きなクリップ」が一つ76円だった。
なに?おおすごもりを遊ぶなって・・・・いやあ、ストレスが溜まっているのよ。