黒門市場のすぐ近くなんだけど、ぽつりと一軒ある感じの店。突き出しには何と亀の手が…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f1/f18e851957778f2fc1f5f9bfbfdc770e.jpg)
最初にオーダーしたのは、造りの盛り合わせ。作りは基本九種盛りになるみたいです。奥の小鉢に入っているのは、もずくとナマコスです。手前には鯨なんかもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8a/d0aac4f4648d30d4e87399a912513efd.jpg)
こちらは穴子のタレ焼き。通常の量よりも少し少ない目だそうで、その分、少し安くしてもらえたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2f/69493cb7fca183a219028b68835d3d2b.jpg)
説明の必要はないと思いますが、へしこです。大根のスライスと合わせてあるので、汐見がちょっと緩和される感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/86/fcf0c9a069231e70954bdd5342a988e7.jpg)
これは、珍しいのでオーダーしてみました。鶏の唐揚げなんですが、使われているのはハラミ部分です。焼き鳥屋などではたまにハラミとかサガリとか言って出てくるんですが、唐揚げになっているのは初めてだったので…。もも肉よりも、更にネットリとした食感でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/08/ffae40b92142c493286054243598f0e7.jpg)
こちらも、珍しいメニューだったのでオーダーしてみました。おからとエンドウ豆の春巻きです。おからがしっとり目に仕上げられているのと、しっかりと味がついているので、醤油とかは不要です。練り唐辛子はあってもいいかとは思いますが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3c/680dd85edc3e5a587358ab365a242fe9.jpg)
こちらは、蛍烏賊とセリの餃子です。蛍烏賊とセリの組合せも良いですし、餃子の中から蛍烏賊という発想もなかなかいい感じです。皮にもう少ししっとり感があるといいと思うんですが、油を足すと、蛍烏賊&セリが負けてしまうんかな?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/07/03b06889ee33d6a1612f92e18af3b65e.jpg)
日本酒は、メニューはないんですが尋ねてみると冷蔵庫から出してきてくれます。知らない銘柄も沢山ありましたから、大勢で行って飲み比べするのも面白いかもしれません。
(店 名) 流々
(ジャンル) 居酒屋(いい加減処)
(所 在 地) 大阪市中央区日本橋2-1-27 中尾マンション一階
(電 話) 06-6643-6610
(営業時間) 17:30-27:00
(定 休 日) 不定休
(カ ー ド) 不可
(席 数) カウンター10、小上がり8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f1/f18e851957778f2fc1f5f9bfbfdc770e.jpg)
最初にオーダーしたのは、造りの盛り合わせ。作りは基本九種盛りになるみたいです。奥の小鉢に入っているのは、もずくとナマコスです。手前には鯨なんかもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8a/d0aac4f4648d30d4e87399a912513efd.jpg)
こちらは穴子のタレ焼き。通常の量よりも少し少ない目だそうで、その分、少し安くしてもらえたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2f/69493cb7fca183a219028b68835d3d2b.jpg)
説明の必要はないと思いますが、へしこです。大根のスライスと合わせてあるので、汐見がちょっと緩和される感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/86/fcf0c9a069231e70954bdd5342a988e7.jpg)
これは、珍しいのでオーダーしてみました。鶏の唐揚げなんですが、使われているのはハラミ部分です。焼き鳥屋などではたまにハラミとかサガリとか言って出てくるんですが、唐揚げになっているのは初めてだったので…。もも肉よりも、更にネットリとした食感でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/08/ffae40b92142c493286054243598f0e7.jpg)
こちらも、珍しいメニューだったのでオーダーしてみました。おからとエンドウ豆の春巻きです。おからがしっとり目に仕上げられているのと、しっかりと味がついているので、醤油とかは不要です。練り唐辛子はあってもいいかとは思いますが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3c/680dd85edc3e5a587358ab365a242fe9.jpg)
こちらは、蛍烏賊とセリの餃子です。蛍烏賊とセリの組合せも良いですし、餃子の中から蛍烏賊という発想もなかなかいい感じです。皮にもう少ししっとり感があるといいと思うんですが、油を足すと、蛍烏賊&セリが負けてしまうんかな?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/07/03b06889ee33d6a1612f92e18af3b65e.jpg)
日本酒は、メニューはないんですが尋ねてみると冷蔵庫から出してきてくれます。知らない銘柄も沢山ありましたから、大勢で行って飲み比べするのも面白いかもしれません。
(店 名) 流々
(ジャンル) 居酒屋(いい加減処)
(所 在 地) 大阪市中央区日本橋2-1-27 中尾マンション一階
(電 話) 06-6643-6610
(営業時間) 17:30-27:00
(定 休 日) 不定休
(カ ー ド) 不可
(席 数) カウンター10、小上がり8