2022年11月01日にグランドオープンした、フグとカニの専門店です。以前はイタリアンがあったところなんですが、『バールISOLA』となって隣に移転しました。
前回は、2023年の新年会でフグを食べたんですが、今回は忘年会でカニを食べに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cf/0f4c945e3906902616126b301a4d5f47.jpg)
フグ&カニメニュー以外のメニューも増えていました。フグ料理も蟹料理も、コースをオーダーする人が多いとは思うんですが、一品料理も用意されているので、フグのぶつ切りだけ食べに来る人もいたりするんですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f1/dcbaefff02df5b7f63238d908d3c667e.jpg)
今回は、カニのコースですので、割り箸と共にカニスプーンが用意されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7a/18e03f51a262d98dd8100658246499c6.jpg)
今回は、ズワイ蟹三昧フルコース(7,800円)をオーダーしてみました。先ずは、突き出しなんですが、フグ皮の湯引きでした。さすがは、フグとカニの専門店のことはあると、変に納得してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4b/849870b9bb5232a0b909cf70725bcf81.jpg)
カニ刺しです。写ってませんが醤油を付けていただきます。醤油はなくても十分美味しかったですが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f3/28d5a55ff79957a1c187b350fcaa54b5.jpg)
焼き蟹です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ca/a54993a2da2e470ee7692eee8c07e700.jpg)
焼いてる中です。焼き方はスタッフが教えてくれます。刺身としても食べられるので、余り火を通さないのがコツのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/47/674bd8b083ac394696ccab6636767e06.jpg)
箸休めということでしょう。カニといくらのこぼれ寿しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fe/b235ef01c89551a58b71c0fc6df3e16f.jpg)
濃厚カニ味噌。このあたりで日本酒が欲しくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0f/87eb645e92c1140f51ac2baa4a9d4345.jpg)
ということで鰭酒です。こちらもスタッフがテーブルで準備してくれます。前回来た時は、日本酒の取りそろえが今ひとつだったんですが、ちょっとラインナップが増えてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2e/173a33ac5bd9b6d035d77dd0102ca0e9.jpg)
カニちりです。なぜかピントが甘いですが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/10/f861033ca980ea52f4c155a441a5f41c.jpg)
調理中です。カニより白菜の方が目立ってますが…。一応、カニだけを茹でて、カニの出汁が出たところで野菜を入れて楽しむのが正しいようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5d/ede93d180c84b19c7e5e5568e9f9a4ad.jpg)
もちろん、雑炊にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f1/5d9e29d9461b78953f3e1f5b86bbbca9.jpg)
氷菓ですが、柚子シャーベットでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ce/0b6f063707b3ecd03d9a9ae0de525cbf.jpg)
(参考)
・カニとフグの専門店 ハレノヤ(食べログ)
・カニとフグの専門店 ハレノヤ(食べログ)
(過去ログ)