今回は、阿倍野にあるバーに行ってきました。阿倍野にもお気に入りのバーはいくつかあるんですが、なかなか行く機会がなくて、今回も久しぶりの訪問となりました。
こちらは、RUSSEL'S RESERVEです。今回いただいたのは、右側にあるシングルバレルです。芳醇なバニラ香があるんですが、同時にスパイシーでもあります。アルコール度数は100プルーフ(55%)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/de/037f833b63146900192ece2475535f97.jpg)
こちらはプースカフェ系のカクテルで、B&Bです。よく見ると二層に分かれていることが分かると思います。上層がブランデー、下層がベネディクティンというリキュールなので、頭文字を取ってB&Bと呼ばれています。ブランデーに代えてコニャックにするとC&Bになったり、ベネディクティンの代わりにドランムイを使うとB&Dになったりします。バリエーションな何通りも作れますし、頭文字だけ言われてもバーテンダーには伝わらない場合がありますので、しっかりとレシピを伝えましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/79/e21774c6339c525e9be7a421290aa476.jpg)
プースカフェ系のカクテルが大好きだった時代があって、自分でもオリジナルの『あさやけ』なるカクテルを作ったことがあります。ただし、グレナディンシロップを使うので超甘口で、シャルトリューズ(ジョーヌ)を使うので、超度数が高いカクテルになってます。あともう一つ材料があるんですが、最近のバーは、これを置いていないので、幻のカクテルになってしまっています。
(参考)
・バーミスタータナカ
こちらは、RUSSEL'S RESERVEです。今回いただいたのは、右側にあるシングルバレルです。芳醇なバニラ香があるんですが、同時にスパイシーでもあります。アルコール度数は100プルーフ(55%)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/de/037f833b63146900192ece2475535f97.jpg)
こちらはプースカフェ系のカクテルで、B&Bです。よく見ると二層に分かれていることが分かると思います。上層がブランデー、下層がベネディクティンというリキュールなので、頭文字を取ってB&Bと呼ばれています。ブランデーに代えてコニャックにするとC&Bになったり、ベネディクティンの代わりにドランムイを使うとB&Dになったりします。バリエーションな何通りも作れますし、頭文字だけ言われてもバーテンダーには伝わらない場合がありますので、しっかりとレシピを伝えましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/79/e21774c6339c525e9be7a421290aa476.jpg)
プースカフェ系のカクテルが大好きだった時代があって、自分でもオリジナルの『あさやけ』なるカクテルを作ったことがあります。ただし、グレナディンシロップを使うので超甘口で、シャルトリューズ(ジョーヌ)を使うので、超度数が高いカクテルになってます。あともう一つ材料があるんですが、最近のバーは、これを置いていないので、幻のカクテルになってしまっています。
(参考)
・バーミスタータナカ