谷町九丁目駅近くに『ビストロビンビン上本町』があって、そちらの系列店のようです。2024年08月01日の、グランドオープン当日に訪問してみたんですが、身内客が多かった以外は、特に祝い花もなく、落ち着いた感じになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c1/78d79960da6966501e17ef46cd4e3b4d.jpg)
お勧めメニューは、アフタヌーンティーでよく見るだんだんのさらにお勧めが盛り合わせになったセットメニューのようです。牡蠣は年中食べられるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4f/1bc8be189db4aa898d4582bd3cc81bfe.jpg)
店名から分かる通りで、ワインが自慢のようです。ワインメニュー(白)はこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/34/dad82fb9c2fa2bf0e096965324087e89.jpg)
ワインメニュー(赤)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5b/c20251e08b1f45fcb8ec42d8ce230721.jpg)
フード類は、Appetizer(前菜)、Salad(サラダ)、MEAT(肉料理)に別れています。なぜMEATだけがすべて大文字になっているのかについては不明です。前菜2皿くらいと、メイン1皿、あとはワインかなということで考えていました。と言うことで、先ずは、スペインアン鰯の酢漬けです。良い味なんですが、ちょっと冷えすぎかな…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e6/d744e4f6939db04d5acd50d46185396a.jpg)
フムスは外せません。ピタパンと共に提供されます。ちなみに、メニューに付けられている炎のマークは、辛いと言うことではなくて、お勧めという意味らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7a/19525f20d1933bf242cf5b8d365199d6.jpg)
ピタパンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d2/2e15fe6f9c7f8e2c04e192033907c1b7.jpg)
お姉様にお勧めを聞いたところファラフェルというひよこ豆のコロッケと言うことだったので、う~ん、ひよこ豆がかぶってるんだけどなぁ…、と思いながらオーダーしてみました。先のフムスも、こちらのファラエルもけっこうおとなしい味でした。中東系の料理は、スパイシーなイメージを持つ人も多いと思うんですが、けっこうおとなしい味付けです。もう少し派手な味付けの方が好みではありますが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/90/a551f429e5eef9964fc077d28ab65514.jpg)
ワインはこちらをオーダーしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3b/202a4f5f9c129edc8aa8a2de64591eae.jpg)
こちらは地中海風のカスレです。カスレというのは、白インゲン豆とソーセージを煮込んだものです。フランス南部、ランドック地方の料理です。これはうまかったです。前菜をたくさん食べてしまって、肉料理がこれしか食べられなかったので、次回は肉料理オンリーで狙ってみたいかなと思ったりもしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d4/cf03ea3898d2df03b216bee22f667d77.jpg)
胃の容量という事情があったので、本当はもう一品肉料理をオーダーしたかったんですが、チーズ盛り合わせ(3種類)にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/09/5f3137ff90c66eb8640b6c0277f54820.jpg)
(参考)