船尾駅(阪堺電車)が最寄りなんですが、南海電車を使う場合は諏訪ノ森駅が便利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/73/6ba2e8755d8eeae0c09aabb787d105d6.jpg)
庭があるんですが、梅の花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cc/0b187a5e2aa44cf488e2437c444ddbde.jpg)
内観写真を撮ることはあまりないんですが、今回は、他の客が映り込まないタイミング、アングルを見つけることが出来ました。一番奥にあるカウンター席です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/af/9f4b6a3c4b22b8bdba35bb34c966a2fe.jpg)
その手前にある2人掛けテーブル席。2卓あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8b/46be7797bc1cca29edf2f55b88f92092.jpg)
小上がりと言って良いのかどうか分からないですが、五角形をした4人掛けテーブル席です。五角形なのになぜ5人掛けになっていないのかについては、分かりません。他に、座敷席とかソファー席とかがあるんですが、そちらには他の客がいましたので、画像はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f4/5344b28f14855c0ffd3353287dcecbca.jpg)
小上がり部分のソファ席とテーブル席を隔てるパーティションです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/50/eff68bf12a0758f6525a6b3b958df2d4.jpg)
和室には、こんな感じのタンスがありました。階段ダンスと言って、階段下のスペースを有効活用するものです。逆光だったので、ちょっと分かりにくいかもしれませんが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/de/f6948b764ecdcf4240c029fffeffdba3.jpg)
続いては調度品です。これが何か分からない人もいるのではないかと思います。普通は、隣に首をかしげたダルメシアンがいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fa/522dffd16c212446dea09ac876c43455.jpg)
こんな謎のオブジェもあります。昔の電話機はプッシュ式ではなくてダイヤル式だったんですね。『ダイヤルMを廻せ』とか言うヒッチコックの映画もありましたが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/67/b08a8d0b28ae4221391dc92d99dde613.jpg)
メニューの表紙です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b6/cc5fc4861191fc1b2e00da252bf1ea31.jpg)
コースターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/40/d91f3949751e0845b477216e007e18db.jpg)
カトラリレストですが、よく見るシンプルなステンレス製のものもあるんですが、このような陶器製のものもありました。日本製ではなくてイタリア製のようですが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4e/46dff85c66a289c759de01afbb0bf11d.jpg)
今回は、4人での訪問でしたので、4人分の画像があります。メンソールが大食いしたわけではありません。念のため…。先ずはお約束のビールなんですが、イタリアのモレッティーです。グラスがタンブラーではなくて丸いグラスになっています。ちょっと分かりにくいかもしれませんが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/28/3023fdaeb08b2a7a7673dcdea6f81fac.jpg)
今回は、ランチタイムの訪問でしたので、一番リーズナブルなランチコース(1,800円)をオーダーしています。内容は、前菜盛り合わせ、サラダかスープ、日替わりのピザかパスタかリゾットです。こちらは前菜の盛り合わせです。イタリアンですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/16/4046a683bc6ab551960914ac671e3ab2.jpg)
スープかサラダを選べるんですが、メンソールはサラダを選んでみました。ビーツを使ったドレッシングがかかっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/43/51215826146a56d5239bd8df209d27d5.jpg)
メインのピザ、パスタ、リゾットは、4人がそれぞれ別のものをオーダーしてシェアするという戦略をとりました。先ずは、白魚と菜の花、アンチョビのビアンカです。ちょっと白魚が見えにくいと思うんですが、大ぶりなものです。アンチョビがいい仕事をしています。ピザの下にある緑色のものは菜の花のソースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/87/c107e81a6e1a652e87ca7d4b35a59b0e.jpg)
パスタはオイルソース、トマトソース、クリームソース、ゴルゴンゾーラのクリームソースの4種類があったんですが、ゴルゴンゾーラはリゾットとかぶるので、選択肢から外しました。先ずはアサリと水菜のオイルソースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f7/8f46a0c350fd95d0e141bb254f6dabe8.jpg)
二つ目がベーコンと新玉葱のトマトソース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a9/e3773ec146fbd6f9e519a796133ed57f.jpg)
リゾットですが、四種のチーズリゾットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/35/932d549c888c3fa527b291aba8cfaca1.jpg)
オーダーしたランチコースには、ドルチェ&食後のドリンクが付いていなかったので、追加オーダーしました。こちらはドルチェの3種盛りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/66/04f7f56f1477131320f9fe6d2881ed64.jpg)
ティラミス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/71/16db468cc243852096314ababcec90dd.jpg)
アフォガード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/60/afa3a4cfca2f6e819fca83f90bb490d3.jpg)
食後のドリンクは、珍しいメニューがあったので、それをオーダーしてみました。酸っぱいみかんのソーダです。たぶん、夏みかんを使っているのではないかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/87/4db54bd910b5e1667f09ac247e1d9265.jpg)
酸っぱい夏みかんのソーダをオーダーすると、なぜかがむシロップが付いてきました。メンソールは、甘味料を使わないレモンスカッシュとかも大好きなので、酸味は余り気にならないんですが、最近の人は酸味が苦手な人が多いみたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2f/ba1403878633eb044010dc1ffae05329.jpg)
古民家を改造した、アンティークでオシャレな大正時代のカフェという趣もあるんですが、しっかりとしたイタリアンの食べられるようです。人気の店のようなので、予約はしておいた方が良さそうです。
(参考)