2024年04月にグランドオープンしたイタリアンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fa/8ef120b3f88251d055b59e48e78dbf1d.jpg)
入り口を入って、左右の壁にテーブルが配置されていて、4人掛けテーブルが5卓。計20名です。中央のスペースにもテーブルは配置しようと思えば出来たんでしょうが、このスペースが高級感とゆったり感を出してくれているように思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b1/745a91864404447312aa1bc187e1fdcc.jpg)
フードメニュー(定番)はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/72/91aa91c84fc5749f76928ef208c5cbb1.jpg)
気まぐれメニュー(日替わりメニュー)はこちら、気まぐれメニューは、黒板にも書かれていますが、人によっては読めないという人もいると思うので、黒板とは別に手元に用意してもらえるのはありがたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cd/799a533bfce266b0c5a096db16ef986f.jpg)
炭火焼き料理が推しだというくらいの情報は得ていたので、メインは炭火焼き料理からセレクトしよう、メインは時間がかかるので、比較的早く提供される全再掲メニューからも一品選ぼうと考えてました。で、カルパッチョです。カルパッチョは鯵かカンパチかを選べたので、鯵にしました。黄色はパプリカソース、緑はバジルソースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2b/0083397fc901e19c182129822b9a233f.jpg)
ワインは、泡にしました。スペインのカヴァです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0e/79cd53e85139d982c875ce2de2ed9ef7.jpg)
炭火焼き料理は、時間がかかりますといわれたんですが、あっさりと炭火焼き原木しいたけが出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d6/7aedb59269aa5d8531470b0b7d571345.jpg)
それならということで、オレンジワインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/11/dcb6b3f5ff25be249e6ef9750e411caa.jpg)
鹿にクロース炭火焼きを食べたかったんですが、なんと切れているとこのとだったので、鹿肉を使った炭火焼きソーセージにしました。ザワークラウトが付いてくるんですが、たぶん発酵させたものではなくて、柑橘系の果物を使ってるんだと思います。酸味がまろやかで華やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/89/70a4c24d78922f02dc0bd3b3af3122a8.jpg)
もうちょっと食べれそうだということで、シャルキュトリの五種盛りです。生ハム、ピカンテサラミ、モルタデッラ、コッパ、ラルドです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0e/ac79d92771cfcc885ac792c29ae993d6.jpg)
赤ワインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/73/1cb667c1d846d756450cce1af599b4ea.jpg)
もう一品ということで、イタリアントマトのチーズ焼きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/33/8c1e58f83f32b7111bbfea4eca513c53.jpg)
赤ワイン(2)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/88/3e7a514af5e22860e70cc22212d5a743.jpg)
デザート酒はルビルルミルク。ルビルルというのは、フランス産の栗とりんごを使ったリキュールで、それを牛で割ったものです。メニューの表記はルビルルとなっていますが、ル・ビルル(le birlou)がより正しいと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ff/f8741a6b09c1e55140beba05eb1e9725.jpg)
(参考)