農産物直売所等の売上げ増加と,自動車産業をはじめ大手企業の進出により,急激に地元食材に対する需要が高まっている黒川郡の今後の園芸振興を図るために,黒川郡内4町村およびJAあさひなの部課長による,黒川郡園芸振興部課長会議を開催しました。
会議では,これまでの園芸振興の取り組みと成果,今後の園芸振興重点推進方向,黒川地域における食材供給をとりまく状況と対応について話し合いました。
黒川郡の園芸振興を進めていくためには,JAだけでなく町村や県もともに共通認識を持って協力し合って行かなければならないことを再確認し,今後,担当者会議も開催しながら各種実態調査や講習会を行っていくこととして会議を終了しました。
会議終了後は,JAあさひなで重点的に推進している玉ねぎについて,機械定植したほ場を現地視察しました。
普及センターでは今後とも関係機関と連携し,黒川郡の園芸振興を進めていきます。
〈連絡先〉
宮城県仙台農業改良普及センター 地域農業班
〒981-8505 仙台市青葉区堤通雨宮町4番17号
TEL:022-275-8320
FAX:022-275-0296
E-mail sdnokai@pref.miyagi.jp
会議では,これまでの園芸振興の取り組みと成果,今後の園芸振興重点推進方向,黒川地域における食材供給をとりまく状況と対応について話し合いました。
黒川郡の園芸振興を進めていくためには,JAだけでなく町村や県もともに共通認識を持って協力し合って行かなければならないことを再確認し,今後,担当者会議も開催しながら各種実態調査や講習会を行っていくこととして会議を終了しました。
会議終了後は,JAあさひなで重点的に推進している玉ねぎについて,機械定植したほ場を現地視察しました。
普及センターでは今後とも関係機関と連携し,黒川郡の園芸振興を進めていきます。
〈連絡先〉
宮城県仙台農業改良普及センター 地域農業班
〒981-8505 仙台市青葉区堤通雨宮町4番17号
TEL:022-275-8320
FAX:022-275-0296
E-mail sdnokai@pref.miyagi.jp