11月19日,平成22年度「とめ合庁軽トラ市」の最終回が開催されました。今年度も,昨年度同様,全12回を無事開催することができました。
「とめ合庁軽トラ市」とは,登米市内で生産された農産物や加工品などを軽トラック・軽ワゴンを荷台として販売するものです。登米地域事務所を窓口に,現在は16人の皆さんから出店登録をいただいています。今年度は6月から11月の6ヶ月間,毎月第1,第3金曜日に登米合同庁舎内駐車場を会場として開催し,徐々に地域の方々にも定着し始めているようです。夏には野菜や桃,秋にはきのこやりんごなど人気商品が荷台に並ぶため,その商品を目当てに来場する方もいらっしゃいました。
地域住民の方から沢山の励ましの言葉をいただき,出店者の方々は来年度を心待ちにしている様子でした。
来年度は,さらに多くの方々に「とめ合庁軽トラ市」を知っていただくと共に,登米市産の農産物や加工品を味わっていただけるよう,出店者の皆さんを支援していきます。
宮城県東部地方振興事務所登米地域事務所農業振興部
〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼字西佐沼150-5
電話:0220-22-8603 FAX:0220-22-7522
E-mail: tmnokai@pref.miyagi.jp
「とめ合庁軽トラ市」とは,登米市内で生産された農産物や加工品などを軽トラック・軽ワゴンを荷台として販売するものです。登米地域事務所を窓口に,現在は16人の皆さんから出店登録をいただいています。今年度は6月から11月の6ヶ月間,毎月第1,第3金曜日に登米合同庁舎内駐車場を会場として開催し,徐々に地域の方々にも定着し始めているようです。夏には野菜や桃,秋にはきのこやりんごなど人気商品が荷台に並ぶため,その商品を目当てに来場する方もいらっしゃいました。
地域住民の方から沢山の励ましの言葉をいただき,出店者の方々は来年度を心待ちにしている様子でした。
来年度は,さらに多くの方々に「とめ合庁軽トラ市」を知っていただくと共に,登米市産の農産物や加工品を味わっていただけるよう,出店者の皆さんを支援していきます。
宮城県東部地方振興事務所登米地域事務所農業振興部
〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼字西佐沼150-5
電話:0220-22-8603 FAX:0220-22-7522
E-mail: tmnokai@pref.miyagi.jp
