平成28年8月7日 旬の市七ヶ宿は,「夏の幸祭り」を開催しました。旬の市七ヶ宿は,これまで春と秋の2回イベントを開催してきましたが,お客さまにおいしい夏野菜を食べていただきたいという想いから,今年はじめて夏にイベントを開催することにしました。
当日はお天気にも恵まれ,多くのお客様にトマトやきゅうり,トウモロコシなどの新鮮な夏野菜を買い求めていただきました。会場では,冷たい甘酒のサービスのほか果物が当たる福引き抽選会が行われ,お祭りムードを盛り上げていました。
普及センターはこのイベントに合わせて,「雪室(ゆきむろ)仕込み農産物」のブランド化の支援を行いました。ひとつめは,雪室体験ツアーの支援です。雪室は冬季間に貯蔵した雪により,農産物を低温貯蔵するための設備で,真夏でも2~6℃に保たれます。ツアー参加者に,実際にその冷気を体感して貰い,地球に優しい冷蔵施設である雪室の特徴や,低温・高湿度の雪室で貯蔵した農産物の品質について説明を行いました。
ふたつめは,雪室で貯蔵したじゃがいもを使った試食会です。じゃがいもは,雪室内で貯蔵することによって糖度が増し甘くなります。来場したお客様に食べ比べていただいたところ,その甘みの差に驚きの声が上がっていました。また,今後のブランド化に向けたアンケート調査を行いました。
旬の市七ヶ宿では,秋の幸祭りにおいて「雪室仕込みじゃがいも」の本格販売がはじめられるよう準備を進めていきます。
〈連絡先〉
大河原農業改良普及センター 地域農業第二班
TEL:0224-53-3519 FAX:0224-53-3138