平成28年8月9日に仙台農業改良普及センターと仙台地区4Hクラブ連絡協議会が共催して「みやぎ農業未来塾ホップアップスクール」を開催しました。当日,講師に青年農業士の遠藤耕太氏(仙台市若林区)と庄子さおり氏(仙台市太白区)の2名をお願いしました。4Hクラブ員や若手農業者等13名が参加しました。
遠藤耕太氏からは経営概要や,ほ場づくりについて講義を受けた後,栽培ほ場を案内してもらいながら,品目毎の栽培ポイントについてお話いただきました。また,野菜を中心とした将来の経営構想や市場を見据えた品目の選定方法などを学ぶことができました。
庄子氏の講義では,地下鉄富沢駅前周辺での営農や,自動販売機での野菜の販売,少量・多品目に渡る栽培など,都市近郊での農業経営の展開に注目が集まりました。特にレストランや居酒屋向けの少量・多品目の栽培が行われいるほ場では活発に質疑が行われました。
参加者からも,自らの営農を踏まえた質問が多く,それぞれが将来の経営構想の参考とすることができた有意義な研修会となりました。
〈連絡先〉
宮城県仙台農業改良普及センター 地域農業班
〒981-8505 仙台市青葉区堤通雨宮町4番17号
TEL:022-275-8410
FAX:022-275-0296
E-mail sdnokai@pref.miyagi.jp
遠藤耕太氏からは経営概要や,ほ場づくりについて講義を受けた後,栽培ほ場を案内してもらいながら,品目毎の栽培ポイントについてお話いただきました。また,野菜を中心とした将来の経営構想や市場を見据えた品目の選定方法などを学ぶことができました。
庄子氏の講義では,地下鉄富沢駅前周辺での営農や,自動販売機での野菜の販売,少量・多品目に渡る栽培など,都市近郊での農業経営の展開に注目が集まりました。特にレストランや居酒屋向けの少量・多品目の栽培が行われいるほ場では活発に質疑が行われました。
参加者からも,自らの営農を踏まえた質問が多く,それぞれが将来の経営構想の参考とすることができた有意義な研修会となりました。
〈連絡先〉
宮城県仙台農業改良普及センター 地域農業班
〒981-8505 仙台市青葉区堤通雨宮町4番17号
TEL:022-275-8410
FAX:022-275-0296
E-mail sdnokai@pref.miyagi.jp