goo blog サービス終了のお知らせ 

宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

みやぎアグリテックアドバイザー派遣研修(ドローン)を開催しました!

2022年09月28日 08時52分28秒 | ③先端技術等の推進・普及による経営効率化・省力化
令和4年9月20日にみやぎアグリテックアドバイザー派遣事業を利用した農業用ドローンについての研修会を開催しました。今回は管内で有機農業に取り組んでいる農業法人がドローンの購入を検討しており,機種選定の参考とするために行われました。
研修会では,農業用ドローンの取り扱いに実績のある(株)ケーエスの担当者を講師として,最新のドローン2種について作業時間や散布量,RTKを利用した自動航行についてなどが紹介されました。実際ドローンを運用する際に効率面で重要になるバッテリーの交換・充電や液剤・ペレット剤の散布にかかる作業の違いについてなども説明がありました。対象法人の反応として,実践的なドローンの使用方法を聞くことでドローン選定の際の参考になったようでした。
 当普及センターは,アグリテックのさらなる普及支援を行っていきます。

<連絡先>
 宮城県石巻農業改良普及センター先進技術第一班 
TEL0225-95-7612 FAX0225-95-2999

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みどりの食料システム戦略(グリーンな栽培体系への転換サポート事業)の現地検討会を開催しました

2022年09月28日 08時23分42秒 | ⑧環境に配慮した持続可能な農業生産
令和4年9月6日にみどりの食料システム戦略(グリーンな栽培体系への転換サポート事業)の現地検討会を開催しました。今回は,石巻地方米づくり推進会議の現地視察も兼ねた開催となったため,管内2市(石巻市,東松島市),JAいしのまき,土地改良区の担当者,大学教授,生産者など14人が参加しました。検討会では,本事業で堆肥施用による減肥を実施する直播栽培の実証ほやバイオ炭(籾殻くん炭)を施用した実証試験のほ場を視察しました。当普及センターから,本事業の概要や管内での取り組む実証試験,これまでの生育調査結果等を説明しました。その後の意見交換では,本地域の気象と水稲の生育に関する質問やバイオ炭を農地施用する場合の費用や量についての質問が出されました。本事業では,年度末に検討会を行い,実証試験の結果について報告する予定です。当普及センターでは,みどりの食料システム戦略の実現に向けた取り組みを地域の関係者と連携しながら支援していきます。

 宮城県石巻農業改良普及センター  先進技術第一班
  TEL:0225-95-7612   FAX:0225-95-2999

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする