宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

大豆種子生産ほの第2期ほ場審査を行いました

2023年11月24日 11時42分51秒 | ⑤収益性の高い水田農業・畜産経営の展開支援

 登米管内には、「ミヤギシロメ」約29ha、「タチナガハ」約16haの大豆種子生産ほが設置されており、令和5年11月9日、17日、20日の3日間で、第2期ほ場審査を実施しました。

 今年の大豆は、生育前半は天候に恵まれ、順調に生育しましたが、生育中盤以降高温が続き、特に開花期頃に高温・乾燥の厳しい条件となりました。

 「タチナガハ」では、例年であれば刈り取りが終了しているはずの現在も落葉していない青立ち株が多く見られています。

 また、大豆の粒が小さく、ばらつきも大きいため、収量・品質面で例年より劣るのではないかと心配されます。

 そのような状況下において、管内の種子生産ほでは、刈取前の青立株の除去が必要ではありますが、全筆合格となりました。これから順次刈り取りを進めていく予定です。

 普及センターでは、今後も優良種子生産について支援を行ってまいります。

 

<連絡先>
宮城県登米農業改良普及センター 先進技術班
〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼字西佐沼150-5
電話:0220-22-6127 FAX:0220-22-7522


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性農業者のための農機具研修会を開催しました!

2023年11月24日 09時10分21秒 | ②新たな担い手の確保・育成

 令和5年11月16日(木)に、登米管内で女性農業者のための農機具研修会を開催し、管内女性農業者8人が参加しました。

 株式会社丸山製作所宮城営業所の山内康弘氏を講師に迎え、農作業安全の基礎知識について講義いただくとともに、刈払機の安全な使い方、メンテナンス方法について実演していただきました。研修会後半では、女性農業者のほ場に移動し、参加者全員が刈払機の実習を行いました。女性向け刈払機の他、排気量の異なる2種類の刈払機を実際に操作し、作業性や使いやすさの違いなどを体験しました。研修会には初心者からベテランまでの女性農業者が参加し、参加者同士が教え合う場面もみられるなど、賑やかな雰囲気での実習となりました。

 当普及センターでは、今後も研修会等を通じて、女性農業者を支援していきます。

<連絡先>
宮城県登米農業改良普及センター 地域農業班
〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼字西佐沼150-5
電話:0220-22-8603 FAX:0220-22-7522  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする