令和7年1月28日に登米市農業士会の視察研修会が行われ、同会会員7人と、その後継者2人が参加しました。
視察先として、美里町の株式会社舞台ファーム(美里グリーンベース)と大崎市岩出山の株式会社まやまのさとうファームの2か所を訪問し、最先端のレタス次世代型植物工場と第3回全国トマト選手権ラージ部門最高金賞受賞のトマト栽培についてお話を伺いました。
午前は美里町の株式会社舞台ファーム(美里グリーンベース)で、「舞台ハイブリッド土耕栽培」によるレタス次世代型の植物工場の取組について視察し、ブシャン工場長から説明をいただきました。参加者からは、「テレビでは見たことのある野菜工場だが、その規模の大きさと、ロボットでの自動化について、想像以上で驚いた。」との感想が聞かれました。
さらに、午後は株式会社まやまのさとうファームのトマトハウスを視察し、指導農業士でもある、代表取締役の佐藤喜則氏より自社の経営内容や高糖度トマトの栽培方法について詳しく説明をいただきました。暑さ対策、環境制御技術、法人化してのメリットなど、活発に質疑が行われました。
普及センターでは、農業士のスキルアップにつながる活動を今後も支援していきます。
<連絡先>
宮城県登米農業改良普及センター 地域農業班
〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼字西佐沼150-5
電話:0220-22-8603 FAX:0220-22-7522