宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

JA古川春菊部会で秋冬春菊栽培講習会が開催されました。

2020年07月30日 13時38分34秒 | 安全安心な農畜産物の生産に取り組む経営
 令和2年7月22日(水)にJA古川狐塚野菜集荷場において秋冬春菊栽培講習会が開催されました。講習会には約30名の生産者が参加し,今年の秋冬に収穫を行う春菊の栽培管理方法や病害虫防除方法の確認を行いました。
 普及センターからは,例年発生が多い病害虫や被害が大きく注意の必要な病害虫の特徴や対策方法,農薬などについて情報提供を行いました。また近年では農薬を散布しても殺菌・殺虫効果が低い抵抗性病害虫が問題になっており,同じ種類の農薬を連続で散布すると抵抗性病害虫が発生しやすくなるため,IRACコードやFRACコードを活用し,作用機作の異なった農薬をローテーションで散布するように指導しました。
 本講習会を通して,病害虫の適切な防除技術を身につけることにより,品質の良い春菊の生産が可能となるとともに,生産量が増加することが期待されます。

<連絡先>
 宮城県大崎農業改良普及センター  先進技術班
 TEL:0229-91-0726    FAX:0229-23-0910
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 経営継続補助金支援相談会が... | トップ | 「水稲直播栽培勉強会」を開... »
最新の画像もっと見る

安全安心な農畜産物の生産に取り組む経営」カテゴリの最新記事