令和5年11月14日(火)に、県栗原合同庁舎会議室で、令和5年度ルーラルガイド講習会が開催され、20人が参加しました。
はじめに、株式会社WATALIS代表取締役引地恵氏より、「アップサイクルで創る懐かしくて新しい未来」と題して、東日本大震災の被災地である亘理町で、農村に古くからあるものを素材に新しい価値を生み出し、伝統文化の伝承と発信を行っている同社の活動について講話がありました。
続いて、実習では、蜜蠟キャンドルリース作りが行われました。初めての体験に苦戦しながらも、各々の個性が輝いた作品が生まれていました。
参加者からは、「人と人とのつながりや出会いの大切さを学んだ。」、「自分の家に眠っている着物の活用について考える良い機会になった。」等の声が聞かれました。
<連絡先>
宮城県栗原農業改良普及センター 地域農業班
TEL:0228-22-9437 FAX:0228-22-6144
最新の画像[もっと見る]
-
道の駅「村田」で研修会が開催されました。 2日前
-
道の駅「村田」で研修会が開催されました。 2日前
-
第2回大崎地域農業改良普及活動検討会を開催しました 2日前
-
第69回「竹駒産業文化賞」を受賞しました 2日前
-
JA新みやぎ仙台小ねぎ部会土壌診断研修会が開催されました 3日前
-
第2回大河原地域農業普及活動検討会を開催しました 3日前
-
JAみやぎ登米りんご生産部会せん定講習会・防除暦説明会が開催されました 3日前
-
JAみやぎ登米りんご生産部会せん定講習会・防除暦説明会が開催されました 3日前
-
令和6年度第2回石巻地域普及活動検討会を開催しました 5日前
-
宮城県ぽてと生産者大会開催!管内法人が「県知事賞」を受賞! 5日前
「②新たな担い手の確保・育成」カテゴリの最新記事
登米市農業士会視察研修会が開催されました
未来塾で地域の先進的な取組を視察しました
仙南4Hクラブで先進地視察研修を開催しました
みやぎ農業未来塾「大河原地域次世代農業研修会」を開催しました!
今を見つめ将来に備えよう!若手農業者ライフプランセミナーを開催しました。
気仙沼地区みやぎ農業未来塾「土壌肥料の基礎研修会」を開催しました
2025農山漁村パートナーシップ推進宮城県大会で気仙沼地区生活研究グループ員が発...
大崎4Hクラブが視察研修会を開催しました
「第54回東北農村青年会議宮城大会・令和6年度全国農業青年交換大会inみやぎ」で...
みやぎ農業未来塾「新規就農者向け簿記研修会」を開催しました!