2012/10/27
秋にタネをまき、収穫は翌年の初夏。
約8ヶ月も畑を占領する贅沢な作物ですが、
もぎたての豆は甘く、味が濃い。
育成の苦労も一瞬で報われる、
そんなソラマメの栽培を今年も開始します。
栽培期間が長いので、
防草のため黒マルチを畝に張りました。

列間、株間とも40cmの2列で、12この穴をあけました。


ひとつの穴に2~3粒ずつタネを播きます。


■ソラマメ「仁徳一寸」
子実の大きさは3cm程度の大粒で、やわらかくて甘みに富む。
3粒莢が多く、草勢旺盛で作りやすくたくさんとれる。
お歯黒を斜め下に向けて土に押し込みます。


埋め全体に不織布をかけて、たっぷり水やりして、終了。

草丈5cmくらいで越冬させるのが理想だそうですが、
さて、上手くいくでしょうか。