2013/01/06
昨年12/4に小松菜とカブの3回目のタネまきをしました。
初めてバラマキしてみましたが……
タネまきの様子はこちら
もみ殻マルチ、寒冷紗と穴あきビニールの2重トンネル、
フル装備で栽培スタートしました。
■カブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ec/ffb57a02f5cad6fd43a83f98afcbbfa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c9/73c4866ee509b3b6f9d9b5748daebc2b.jpg)
寒さにもめげず、発芽してくれました。
かわいいー!
■小松菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c0/417ef6fd180eef237d8d38e96e62e716.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bd/858f3489582192fa97a3034ba1b5a9ca.jpg)
なんじゃこりゃ!?
見事な片寄り、見事なまき過ぎ
どうしましょ。
こんなんじゃ、間引きってどうするの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b8/53eceac2c5f0f4659bac236a8e9cb2e6.jpg)
とりあえず、
発芽してましたってことで、
何もせずに、トンネルを元に戻しておきました。
見て見ぬふり……
間引きはもうちょっと大きくなってからにしましょ。
■小松菜・カブ(2)の現状(10/26タネまき)
小松菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f8/bf1e52ad45a4c81087fa2b3d9a36afa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/72/3a3a267479f6248feb73692b1ffc0458.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9f/7dc9ad4f49448eb0593ea42bb070a91e.jpg)
収穫サイズになりました。
カブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e6/a400892603362f3b2b50818e9340ca13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e5/a061a2353ea80d1b95ca4f2744c8724a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c3/bd46e3c7f858ad89d434da1e93db1aae.jpg)
ほんのちょっぴり丸みが……
収穫はいつのことになるのやら。
ビニールトンネルを追加しようかな。