2021/05/11
4/10に穴底播きしたトウモロコシ「おおもの」です。
穴底播きの様子 → こちら
2粒播いてほぼそろって発芽しました。
注!!
本来は3粒播きが良いそうです。
トウモロコシはまとめて種まきすると発芽率がよくなるので、
ポットまきの場合も、畑に直播きする場合も、1穴に3粒をまきます。
弱いほうをチョッキンとはさみで切って、
1本に間引きしました。
大きく実入りのよいトウモロコシを収穫するには、肥切れさせないことが大切。
1回目の追肥をしました。
草丈40〜50cm、本葉5〜6枚の頃、
この頃に雌穂が分化し、穂の大きさと粒の数が決まります。
マルチの穴から肥料を入れておきました。
10㎝の深さにタネを播いたので、土寄せは省略。
2回目の追肥は株の先端に雄穂が見えた頃です。