大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

小松菜(2)、カブ(2)のタネまき

2012年10月26日 | ホウレンソウ・小松菜・青梗菜・水菜・春菊
2012/10/25


またまた東京に行っていました。
今回は夜行バスに乗って0泊3日(車中2泊)です。
(夜行バスは寝ている間に移動するので、
時間がないときには良く利用します。
お財布にもやさしく、新幹線の半分です。
でも……
もう若くないので、疲れます。)

今月はとにかく忙しい。
毎週、休みの度に、
東京(息子)、三重(実家)、東京(息子)と行っています。
来週も東京(息子)の予定。
ゆっくり畑作業ができません。o(T^T)o

順調に進んでいた夏野菜の収穫・片付け、
秋冬野菜の作付けが遅れはじめました。

というわけで、今日は朝7時に帰宅。
主人と息子を送り出し、自分の仕事に出る前に、
畑作業に行ってきました。
大変だけれど、癒しの時間なのです。


サツマイモ「紅あずま」の後、準備しておいた畝に
小松菜のタネを播きます。





60cmくらいしかない細い畝なので、
15cm間隔で支柱を押しこみ、3条のまき筋を作り



1cm間隔で丁寧に筋まき、軽く覆土しました。

**間引き・追肥
本葉1、2枚のころ、3~4cm間隔に間引く。
草丈7~8cmのころ、5~6cm間隔になるように間引き、条間に追肥する。
(JA京都より)


さらに、
お隣にカブの種も播きます。





条間、株間とも15cm間隔で、
ペットボトルのふたを押しこみ、播き穴を作り、





1ヶ所4粒ずつ点播き、覆土しました。

**間引き・追肥
本葉1枚のころ・本葉3枚のころ・直径1.5cmくらいになったころと3回間引く。
2回目、3回目の間引きをした後、追肥・中耕する。
(JA京都より)

いつもなら、防草のため黒マルチを利用するのですが、
今回は追肥、中耕がしやすいようにマルチなしで栽培してみることにました。
さて、除草の手間、成長の具合はいかがなもんでしょうね。

最後に、
不織布をゆったりベタがけ、たっぷり水やりして終了。



寒冷紗トンネルもしたいところですが、
すでに全部他の野菜に使っていてストックがありません。
他のが空いてくるまで不織布ベタがけだけで行きましょう。


ところで……
小松菜(1)、カブ(1)は
プラグトレーにタネまきしていたのですが、
あまり上手くいっていません。
実質、これが1回目になってしまうかも。o(T^T)o


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモ「紅あずま」の収穫

2012年10月25日 | サツマイモ
2012/10/22


サツマイモ「紅あずま」(5/21定植分)を収穫しました。


地上部分はりっぱです。



さて、肝心のおイモはどうでしょう。
試掘りが好成績だったので、ついつい期待してしまいます。


じゃーーーーん



芋づるが大豊作でした。(⌒・⌒)ゞイヤァ

量はともかくとして、
みんな、デカすぎですって。



横に置いたものさしは30cmです。

しかもここはモグラ出没地帯だったので、
かなりかじられた痕ありです。
(現在はモグラ対策をしたのでいなくなりました。)

スコップで輪切りにしちゃったものもあり……(⌒・⌒)ゞイヤァ


主人はおイモさんよりも芋づるの方が好きなので、
ま、いいか。
(毎年、おイモさんの消費はほぼ私担当です。)


収穫後、すぐに石灰入れて、堆肥と肥料も入れて耕転、
畝をリセットしました。





小カブと小松菜のタネをまく予定です。


あと、再育苗して増やした「安納芋」(6/18・30定植)と「紅あずま」(6/30定植)が残っています。
定植が遅かったので、収穫はもう少し後ですね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニラ・ニラ・ニラ・・・

2012年10月24日 | ニラ
2012/10/20



■ニラ

栄養価が高く、スタミナが付く食材として利用されている。
ベータ・カロチンやビタミンA、ビタミンC、カルシウム、リン、鉄などのミネラルに富み、
匂い成分のアリシンがビタミンB1と結合してその吸収を良くし、代謝機能、免疫機能を高め、疲労回復に役立つ。
また、整腸作用があり、昔より胃腸(特に下痢)に効く野菜として親しまれている。
(Wikipediaより)


こんなニラが食べ放題です。



果樹園の縁どりに植えています。

今日も収穫しました。


(となりはサラダホウレンソウです。)

今日、刈り取り収穫した株


1週間前に収穫した株


2週間前に収穫した株


すぐに再生してくれるので
さいげんなく収穫できます。

もちろん霜が降りるまで。
冬には地上部は枯れますが、また春になれば芽吹いてきます。

なんてお得な野菜なんでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青梗菜の収穫

2012年10月23日 | ホウレンソウ・小松菜・青梗菜・水菜・春菊
2012/10/21


青梗菜が大きくなってきたので、
間引き収穫です。


すごく密植になっています。





1株2本になっているからです。



まだまだお尻は太っていませんが、
1本に間引きしながら収穫をしていきます。




今日は他に……



ナス、ピーマン、とうがらし、パプリカも収穫しました。

黄色のパプリカ、
真夏にはあまり色付かなかったのに
急に色付き始めました。





とってもきれいです。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラ菜「オータムポエム」の摘心

2012年10月22日 | ホウレンソウ・小松菜・青梗菜・水菜・春菊
2012/10/21


9/4にタネをまいたアスパラ菜「オータムポエム」が
すっかり大きくなりました。



ダイコンハムシにかなりかじられてますね……



主茎の蕾が見え始めたので、下葉を10枚程度残して摘芯します。




花が1~2花開花し、花茎が20~25cm伸びたものを摘みとります。



今回はこの2芽だけ。
家族は3人、争奪戦が勃発しそうです。

主茎を収穫後、
わき芽が2番、3番と順次伸びてくるので、
次から次と長期間収穫ができます。

茎や葉はアスパラガスに似た風味と甘みがあり、
とてもおいしい野菜ですよ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする