大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

「寒起こし」になってないかも…

2021年02月05日 | 菜園全般

2021/02/04

「やるぞ!」って思うたびに雨が降り、

なかなかできずにいた「寒起こし」。

 

やっと出来ました。

 

寒起こし前

 

寒起こし後

 

あれ、ちょっと手抜きじゃない?

 

そうなんです。

本来はスコップでザクザク行うべき「寒起こし」ですが、

主人にトラクターでガーッと耕耘してもらいました。

 

「寒起こし」は

本来、地表から30㎝くらいの土をざくざくと粗く耕し、

塊のまま寒風にさらします。

*寒さで病原菌や害虫が死滅する効果があります。

*土中の水分が、凍結と乾燥を繰り返すことで、

土の団粒化がすすみ、通気性のよい土になります。

 

スコップで耕すと、

(再掲)

 

トラクターで耕すと、

 

やっぱり違うね。

ふかふかにはなったけれど

地中深くまでは寒気は届かなそう。

 

効果は半減かな…

やらないよりはましであってほしい。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭木の剪定 茗荷

2021年02月02日 | ≪その他≫

2021/01/30

ぼちぼちイチゴの手入れをしています。

あまりにも地味な作業で、写真なし。

草引き、枯葉取り、

やっとイチゴ畝の三分の二くらいできました。

今週末には終わらせたいですね。

 

庭木の剪定が終わりました。

もちろん、プロに来ていただきました。

 

 

中に入ってみましょう。

 

 

蔵の前の垣根の内側のここで

茗荷を栽培しています。

 

 

春には芽が出てきます。

 

 

 

ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする