いつもの植物園 続編です
説明板をカシャ(^-^)
サンゴアブラギリ
エリオカックス マグニフィクス
まるで王冠に見えました。
名札見つからず あわいピンク色の示名条片が有りました。
もう少し続きます 次号は高山植物室編です。
付録 6月5日のチョウゲンボウ
上からヒナの様子見かも
2羽になった
庇へ1羽が降りてきた(♂かな?)
左♂ 右♀ かも 割と奥行きがありそう 姿が見えない(-_-;)
♀が居なくなり ♂がヒナに接近か?
1羽が周りを飛翔・・・・・・巣立ちを促しているのかも
ヒナの顔も見えなかった 残念
ご覧いただきありがとうございます。
最新の画像[もっと見る]
-
ハチジョウツグミは元気だ 15時間前
-
ハチジョウツグミは元気だ 15時間前
-
ハチジョウツグミは元気だ 15時間前
-
ハチジョウツグミは元気だ 15時間前
-
ハチジョウツグミは元気だ 15時間前
-
ハチジョウツグミは元気だ 15時間前
-
ハチジョウツグミは元気だ 15時間前
-
ぶらぶらフォト アオサギのカップルが目立ってきた 22時間前
-
ぶらぶらフォト アオサギのカップルが目立ってきた 22時間前
-
ぶらぶらフォト アオサギのカップルが目立ってきた 22時間前
可愛いですね〜スタッフさんの力作ポップには和みます。
こんな仕事もいいですね。職員(公務員)なのでしょうか?
チョウゲンボウの幼鳥の登場が楽しみですね。
ポップがあると 草花に親しみやすくなります(*^。^*)
誰が作っているのかなぁ~ バックヤード、館内スタッフさんを時々、直接募集しているので 公務員ではないかも 花好きの方がおおそうです。
およそ30年近く務めた館長(チベットなどへ出かけ採集もされてました)さんは 今年、退職されたようです。
チョウゲンボウ動きが楽しみです。