ようやく桜前線が近づいてきたので、近所のお花見に出かける。我家から数百メーター塩尻に寄ると、穂高岳が見えてくる。今日は穂高岳と桜のコラボ写真を撮れる地点探しに出かけた。
私のお気に入り地点の一つ、畑中の廃車キャデラック、穂高岳、枝垂れ桜のトリオ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cb/d33a2d6d29a2eab3ac02aa2fe207762c.jpg)
ソメイヨシノはまだだが、しだれ桜は満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1b/b1a16f90b27466913ce00f5bf00397b3.jpg)
この辺りで咲いているのは緋寒桜が多いようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b7/d8a619fc3c9443cd9a14ee690de14f75.jpg)
普段は走らない山裾に分け入り、事情をお話して、桜の写真を撮りに、個人の家の庭先に入らせてもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1c/be964abbcd21c3983a4350daa3c00c40.jpg)
信州では梅と桜の咲く時期が重なる。散りつつある梅と緋寒桜のコラボ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c4/8e0b54018c5e7e2d8de6d6bdbb7a4189.jpg)
山間からの写真は取れたので、次は塩尻の桜の名所、松本歯科大に向かう。標高が低いので、もうソメイヨシノが満開になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d9/f9357ec6c8e8ce1d1ea7f87aa2d59d1d.jpg)
塩尻にあるが、名称は松本歯科大学、歯科のみの単科大学だが、キャンパスは広大で色々な桜が植えてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ac/7c87f2e0ec116593931e32716e4b0f0e.jpg)
グランドの上から、桜と山の良いコラボ写真が撮れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/94/453388c4ac9b5eb3635ca4f469c2a141.jpg)
撮影に便利なように、今日はどこでもすぐ停められるスタンド付きのGJ、グレート爺チャリで来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ee/7f6caeaa03f59b8ed2f5bda8d4d6a101.jpg)
キャンパスでは、松濤祭という文化祭/地域公開/お花見パーティーが開かれていて、花より団子派が模擬店を渡り歩いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d3/5b1dd59e73c447df2a9bda34582d9a5e.jpg)
隅っこでは、ガキンチョの自転車レース。真剣な子と周回遅れのそうでもない感じの子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/65/88524148a402e8f25a11b4e7bb13c4c0.jpg)
お腹もすいたので、学生食堂で桜とアルプスを眺めながら、500円ランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6a/132f180916dc3c618443f83b74aa7d32.jpg)
再度グランドへ降りて、穂高岳以外の写真も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e2/4e83c043237e64fff309d25a8fbdcf2f.jpg)
遠く爺ヶ岳、鹿島槍、白馬三山を眺めて、今日のお花見終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/6eda705db9dfe95b41469c16d392780b.jpg)
走り回ったのはこんな場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5f/85a5ab024e8e89cd79263ae85f7180fb.jpg)