逆風に抗して Against the wind,♪ we are running against the wind.♪
ここではないどこかへ。モモンガーの旅
2018年に横浜から信州にUターン
自転車と日々の生活を
綴ります。
 



ようやく待望のコロナワクチンの接種の日を迎えた。不慣れな医師や看護師が注射するので、集団接種は心配だ。普通の病院で接種を受けたいと言う人も居るようだが、注射なんて数を打てば、下手な医師、看護師でもすぐ上手くなる。まして、病人がウジャウジャいる病院で、長い時間待って、接種を受けるより、集団接種の方が色々なリスクは低いだろうと考えた。
指定時間よりもすこし前に塩尻市の接種会場に到着。


接種を待つ並ぶ列が無いどころか、接種を受ける人の姿もまばらだ。定例の体温検査、手指の消毒後、本人確認と受診表のチェックへ。


予約時間前だが、直ちにブースに案内されて、医師の簡単な問診の後、看護師によるファイザーのワクチン接種。肩を出して、採血の注射より痛くない、「チクリ」で接種は完了。

 

接種後の15分待機エリアもガラガラで数人が居るのみ。


帰宅後、数時間が経つが、3時間ほどしてから、注射部位に軽い痛みを覚えるのみで、私の場合、巷で言われている、強烈な痛みや発熱はなし。
今日は念のため、タイレノール=アセトアミノフェノン≒カロナールを準備したのだが、不要で済みそうだ。


3週間後の第二回接種では副反応が強くなるとのウワサも聞くが、何事もなく、早く接種が終わってくれることを祈ろう。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )