3/7㈪、4月の陽気となり、風も無くサイクリング日和。いつもの松本平、安曇野周回で大町まで走ることにした。
すっかり春の岩垂原では農家がレタスの苗床作りに忙しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/20/582e43113107227e202386e495f2922c.jpg)
最近お気に入りの鎖川左岸から梓川右岸に抜ける道で、並木の向こうに常念岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/99/2ee05bcfdf5c29a78f6612915c5d735b.jpg)
走行が20kmを越えたので、これもお気に入りの熊倉公民館のコンクリートテラスで一休み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ae/d017c5faa48f1709a0f64eab5aef9c67.jpg)
犀川左岸に出れば、行く手に今日の目的地、大町の向こうに爺ヶ岳、鹿島槍が霞んで見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c9/91d81d8edbc51ba974b2ee23967832e9.jpg)
北帰行前の白鳥たち。だいぶ数が少なくなった感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fe/7b56ab2963edd9205a7b68d62a6fbfde.jpg)
大王わさび農場を越え、雪解け水で澄んだ穂高川を見下ろす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/14/14a5be0c545da5f66be54bcdf4b035d8.jpg)
高瀬川左岸を爺ヶ岳、鹿島槍を眺めながら、走る。若干の登りと向かい風でばてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4e/91a62253b87025913693a078bf65cba4.jpg)
ようやく宮本橋。目的地の大町も近い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/34/cc76906679fc2c7b96f7c6cb689ddfd4.jpg)
1週間ほど前に、雪がすっかり融けた大町の市街にて。やっぱり山が近いと迫力が違うね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/65/3bbcb82e2a5ae4ca2138a2de8d1647b9.jpg)
爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c2/0e6620dd9a841f8acbf9f1e0c25ddadf.jpg)
せっかく大町にきたのだからと、カイザーに向かうも、無念の定休日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/12/e0d21c97e91db71b98a1d7db66516cd4.jpg)
ランチを求めて、大町をウロチョロするも、、、、
ランチ以降の帰路はまた明日UPの予定。
走ったのはこんなコースの前半60km。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f6/8a6c46acae716763578733815b3b17ab.jpg)