この所ずっとブログをサボっていた。実は北海道への旅行準備とドライブで忙しく、ブログは後回しになっていたのだが、この間の旅行の記録をまとめておかねばブログの意味がない。
数ヶ月前、コロナもなんとかなりそうなので旅行がしたい、でもこの円安では海外はシンドイ。そんな話をしていたら10歳上の兄夫妻が3年前に計画したものの、コロナでキャンセルした1週間の北海道横断ドライブ旅行に再トライするつもりとのこと。しかし80歳を越え、連日の長距離運転には不安があるとのこと。すでに計画が有り、宿も決まっているので、渡りに船、兄夫妻の計画に我家もドライバーとして相乗りすることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/db/b8829dfc09fcb6d79b29b98245300cce.jpg)
9/9早朝、車で松本を出発、一路新潟を目指す。事前に心配していた台風は予想通り関東に逸れ、雲は多いものの、雨は降らず。まず姨捨PAで休憩、ドライバー交代。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/02/d7d690d79105846fc30d387a89a51eba.jpg)
私の運転で米山PAへ。ここでの朝食はヒラメのお茶漬け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/96/af66d38c540c302a2e5ebe705e043e8b.jpg)
新潟で給油後、新日本海フェリー、ラベンダー号に乗船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cd/73127d61fa87cb5436d1a87630fda18d.jpg)
実は台風が関東に逸れた為、大洗~苫小牧航路は運休になったとの事。台風がこちらに逸れなくてラッキー。数年前に建造されたラベンダー号は設備、客室も新しく、快適であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c5/b4054c5188b4a86cb79915caa577de3d.jpg)
出航間もなく、遠く佐渡島を左舷に、粟島を右舷に見ながら通り過ぎる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/93/892ce10cf6d989bbc4973f1c2f7b79dd.jpg)
夕食はフェリーのレストランで。ひと昔前のフェリーとは大違いで、それなりに美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bd/9241776a8b87b902a5bf5cb7cc626207.jpg)
9/10早朝、小樽でフェリー下船、ドライブに向かったのであった。
帰りは9/16夕方、小樽でまたラベンダー号に乗船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/03/6dd97c8d8441f23f523b5beac38a59be.jpg)
若干の夕焼けの中、これで、楽しかった北海道ともオサラバだぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/07/b5d13d80ea8b1d824febd145cdc7565e.jpg)
時速40km/hで巡行するフェリーの露天風呂で風を受けながら旅の疲れを癒し、ひと眠りすれば、爽やかに目覚めることができた。酒田の辺りで本州から朝日が昇って来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a0/36b9bd694fd3b8e87f9fd9adc092c6f0.jpg)
粟島を過ぎれば、楽しかった旅行も終わりに近づく。そろそろ下船の準備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/10/04ff45c0863a3f719f4c99bb38c05cc4.jpg)
新潟港が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/74/b13f075aab26c4be4f285563b308999d.jpg)
新潟港で下船の後、慎重に運転して松本帰着。フェリーで2X690km、車で2X270kmの移動であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c1/9f4167e79c3e23ed27d12c8fd5550e4c.jpg)