我が家の農業用の水は裏の宿場用水を使っているので、水道代を気にしなくてもよいのだが、難点は落差が2mしかないので、ホースから流れる水に勢いがなく、チョロチョロとしか流れない。なので、30分とか1時間散水しっぱなしにすることが多い。止めるのを忘れると洪水になってしまうので、散水タイマーを使っているのだが、この所、調子が悪く、水が止まってくれない。
早速分解して、時計部分の軸受けにごく微量のスピンドル油を注油。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6c/62ab0977104f12483af8d27aea9fcf3d.jpg)
さらにタイマー部分をよく観察すると、タイマーの底板が規定位置からずれていて、これが水が止まらない原因だった。正規位置に戻し、黒いボッチが外れないよう、ホットメルトで黒ボッチの上に抜け止めを接着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9b/566e4265910645f113e99aa4eeeb062d.jpg)
これで、直った! うまく時間通り動作してくれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/33/cbfdc924b6ebe61e25b23cd8394dcb1c.jpg)