逆風に抗して Against the wind,♪ we are running against the wind.♪
ここではないどこかへ。モモンガーの旅
2018年に横浜から信州にUターン
自転車と日々の生活を
綴ります。
 



「頭痛を知ろう~危険な頭痛、治せる頭痛」という講座を宗賀公民館で聴いてきた。


まず、一次性頭痛=治せる頭痛=偏頭痛や緊張型頭痛などの頭痛の原因がまだ完全には分かっていない頭痛に関して。
偏頭痛はそのメカニズムが解明されつつあり、脳の硬膜下にあり、顔や目、冷熱感を伝える三叉神経からストレスなどによりCGRP(ペプチドの一種)が放出され、中枢神経に痛みの信号が伝達される。近年CGRP関連抗体薬が開発され、偏頭痛を抑えられるようになってきた。この為、一次性頭痛は治せる頭痛になりつつある。

問題は二次性頭痛=危険な頭痛=他の病気に関連して発生する頭痛だ。いわゆる脳卒中がその大部分であるが、他にも脳腫瘍や髄膜炎なども原因となることがある。

脳卒中は大きく分けて、3類型。①脳梗塞 ②脳出血 ③くも膜下出血である。


脳卒中を予防するために、脳ドック、MRIによって脳の状態を知っておくことが大事。そして、脳卒中が疑われた時には躊躇せず救急車を呼び、専門医に見てもらうことが一番とのこと。


数年前、朝起きたら目がぐるぐる回り、吐き気がして、冷や汗が出た時、脳卒中を疑い、救急車を呼んだのは、一応正しい対処方法であったことを確認できた。もっとも検査結果は耳石による症状で、一安心したのだが、今後も類似の症状が出たら、躊躇せず救急搬送をお願いしよう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )