ベージャからのルートは大きく2つ、左ルートで、なるべく交通量の少ない道を選んで走ることにした。4バックで旅行する強者達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b8/dc6250ada77c969c3fc675cef55410d5.jpg)
金色に輝く牧草。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f8/ca436271b99aa28061565407e2aff720.jpg)
所々にある、集落。ポルトガルで、最も暑い地域、家はみな白色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1e/9966f4e00297344eba183d78d214515c.jpg)
紫色の花はアルファルファ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f8/ea5e0d258e85c3794f5d6f2068f75766.jpg)
これが黄金色の正体の牧草。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fa/4acc9778334512e95d0cc8da2778fe81.jpg)
樹皮が剥がされているのがコルクの木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/86/b4a34ac0f0e71141e68795ddc99653c6.jpg)
アレンテージョの平原を登る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ef/6c5d58093d9236a3589d8c0cd0eb73ae.jpg)
登り切れば見渡す限りの牧場。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/08/df5c4d0569b28dab76c2e46383d3bdf8.jpg)
オリーブ絞り機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/37/49bbf59eedbdb2a88d97faa055d55a1e.jpg)
コルクの木の下は牧草。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/96/08d3354b714b360dd5ef101e9033eea4.jpg)
ヴィアナの町では、少し前にお祭りがあったようだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/10/0a8ce2e09c791776d82f2654192d6882.jpg)
牧草地帯を、馬や馬車で走り抜ける祭りだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ab/7ca0610d280874c7d5655aff09b867ad.jpg)
平原に続く電線を結ぶ電柱の上には、コウノトリの巣がある。停電防止の為、巣を除去するのではなく、最初から、電柱の上に営巣用のステージを設けてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c4/074ad756fcfeaf7f198f75111a725c1d.jpg)
珍しく、ポピーの咲いている場所があった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/58/ec7474ad2525f1d351ee66b334ef5946.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/97/0a638694044e3dbcf47bcbf29fb90702.jpg)
色々な色の牧草が混合して咲き乱れる牧草地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/82/26fc17f542364dabf9bff197eec76f90.jpg)
そして、アルファルファの大牧草地。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b3/c90691baad617e6d35075ddf1b47d955.jpg)
牛さんもモグモグ食べている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d5/632df39bfbfe2a7c9e58e0e96f1ffc3c.jpg)
牧草地の向こうにエボラが見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/86/c680709bc96352532adce66551c8928a.jpg)
さあ、もう一息、頑張ろう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6b/ba2580e09cb9574297906d0fb65a2bc6.jpg)
エボラの市内に入り、ホテルには向かわず、少し迷ったものの、直接サンフランシスコ教会へ。なんとか開場時間に間に合った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c7/cc387df526a488aaa214db601ec7a7f7.jpg)
聖堂の中は普通の教会なのだが、、、、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e7/971dafe32bb60f399f5e7f53e0276a7e.jpg)
付属の礼拝堂。不気味なこの部屋で、修道士はどのような瞑想にふけったのだろうか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/32/b14d1a56a167a2cee8a2381ad499292f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/36/ab35f3a834a0b05b7e7ed5e403929cce.jpg)
続いて、大聖堂へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/13/f16f2cc336196d763b91113761f600a9.jpg)
ここには、天正少年使節団が弾いたと伝えられるパイプオルガンがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/82/19d97ef0924c60814a05d7807db966f3.jpg)
大聖堂の裏は紀元前のローマ神殿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/86/a8d7779acd9d2e6fecee262599be18ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/af/d17fe65b1f49fd2aec8080122f25abe7.jpg)
こんなコースを走ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b0/e90e497ba853cdca5d21f699a02343d3.jpg)