高山での観光、有料で見学した陣屋や屋台会館も良かったが、さらに良かったのが無料の高山まちの博物館だった。

祭り屋台に関する展示は勿論のこと、

町の歴史や、城主長男なのに家を捨てて茶道に打ち込んだ金森宗和の展示も良かったのだが、

圧巻だったのは美濃出身の円空の木彫作品群の展示だった。皆、高山の神社、仏閣に安置されている木彫像だ。

非対称で存在感のある柿本人麻呂像。

思惟菩薩像

珍しく光輪の付いた観音像

神様だってある。三神像。
う~ん、これが無料と言うのが信じられない。平日で入館者は数人、ゆっくり鑑賞できるこの博物館はお薦めだ。