10/2㈪朝の野暮用を済ませてからの遅い出発、今日は近場で善知鳥峠を越えて、箕輪町の赤そばの里へ。凄い北風=追風で私的にはあり得ない巡航速度40km/hで辰野町へ。ガーミンに赤そばの里を入れて案内させていたら、林道を案内し始めた。

最初は軽トラが通れる林道、だがしかしその内シングルトラックになり、さらに獣道へ。

GPS上ではあと100m位なのだが、、、、、倒木に難儀しながら、藪漕ぎして、急に視界が開け、ようやく赤そばの里上部へ。

綺麗に咲いた赤そばの向こうに仙丈岳と塩見岳。

残念ながら甲斐駒岳は雲の中。


箕輪町 赤そばの里 V 20231002 125231
フォトスポット、畑の下部から見上げる。

三々五々散歩する人達。

赤そばの里で1時間ほど過ごし、帰途につく。収量の多い普通の白い蕎麦はもう花の時期が終わりつつある。

帰りはまともな逆風かつ善知鳥峠までは緩やかな登り。今日は距離も短いのでアシストレベルを2/4に上げて、帰って来た。
走ったのはこんなコース、64km、獲得標高640m、残電池レベル3/6,残電圧35.9V。
