・゜*・:*。風の通り道 白馬 ・゜*・:*。信州白馬 レストラン&ホテル白馬モンビェmonmamaの日記  

本格フレンチシェフ&Jr.野菜ソムリエのいるプチホテル 白馬の旬を美味しく食べて健康に♪ 夏のスタッフ居候募集中

フレンチde薬膳 vol.4 ~秋の養生~

2013-09-05 08:18:10 | イベント



私 実は子供の頃は1年中 風邪ひきさんでした。

子供の頃から 頭痛持ちで肩こりもひどく

血圧が60~80くらいと 常に低かったからだと思います。


今思えば 子供の頃から血虚で

調子が悪かったのでしょうね。

青白い顔でそばかすだらけでしたから!


冬は雪遊びで長靴に雪が入ると

すぐに風邪をひき、

春は風邪だと思っていたのは

「杉花粉」だったかもしれません。



夏は冷えた物の食べ過ぎで風邪をひき、

秋は今回のセミナーでも

教えていただきますが どうやら乾燥の季節だそうで。。。



年柄年中風邪をひき 虚弱体質だったはずの私は

現在アレルギー症状もほとんど出ず、

過酷な仕事でも対応できる丈夫な体になりました。



人間のバイオリズムは 

移り変わる自然のサイクルにコントロールされ、

自然との調和を保つことで 健康を維持している。

その事を年を重ねるごとに経験し

理解できたからだと思います。



その季節で起きやすい病気がある事。

自然にコントロールされるのでなく

自然を知って 調和を保つ術を知ることが

健康な体を維持するのに 大切になってきます。



秋は乾燥の季節のため「肺」を中心とした呼吸器系に影響が出ます。

夏バテなどで消化機能が低下しての栄養不足や

ストレス、寝不足などによる免疫力低下により、

「乾燥」によるさまざまな影響が現れやすくなります。



生理痛や生理不順、肌荒れや冷え性

風邪やぜんそく、アトピー性皮膚炎の悪化。



これらの症状に写真の果物がとても役立ってくれるそうです。


【昼の部セミナー&ランチ】

10月6日(日)10:30~  受付 10:15~



【夜の部セミナー&ディナー】

10月7日(月)18:00~  受付 17:45~


 ご予約承り中 

カントリーホテル白馬モンビエ

0261-72-5111


自然派フレンチの宿 白馬モンビエ

本格フレンチシェフ&Jr.野菜ソムリエのプチホテル。