経営コンサルタント日野眞明のmoreな「ひとりごと」

「商売繁盛」「ビジネス(創業、起業、経営革新)」など更新中!(2022年5月引越)

顔。

2009-03-14 11:14:00 | ひとりごと
駅前商店街に活気がないと言われて久しいが、地元では外食チェーン店がどんどん出店している。

特に居酒屋系が多い。

店名こそ違うが店内に入ればどこの居酒屋であるかは判断しにくい。
内装がいわゆる“おしゃれ”感はあるが、料理が飛び切りおいしいとか、接客が抜群に親切とかでもない気がする。

なんとなく“雰囲気”は良いかもしれないがそれ以上でもそれ以下でもないのである。

結局、料理人の顔が見えないのである。
メニューには素材の“こだわり”みたいなことが書いてあるがなんとなくそれも胡散臭い気がする。

厨房に板前さんがいないのはもうわかっちゃっているせいもあるだろう。

そうは言っても、正社員がほとんどいなくてアルバイトでお店を成り立たせちゃっている「経営力」は素晴らしいものである。
大手なりの努力もあるのだろう。

でも、結局食事をしたり、落ち着ける飲食店となると経営者やそのフロアのマネージャーさんと顔見知りのところとなる。

何よりも安心した気分になるのが大きい。

そこでの会話もしっとりと落ち着ける。

お酒は決して強いほうではありませんが、moreの顔を知っている「取って置きのワインのお店」はあります。
ビシッと仕事をしたらご一緒しましょうね。












雨の土曜日。
考え事がたくさんあっても、ありがとうございます。