東京出張へ新幹線で1時間半(90分)です。
先日の京都出張も新幹線で75分程度。
ローカルではそこまでかからないかもしれませんが、
都心では通勤時間がそれぐらいかかっても
珍しいことではありません。
言い換えれば、毎日通勤に片道1時間以上使っている人がいるのです。
その時間をどう使うかで人生やビジネスが変わってくるのは、
いつの時代でも語られていることです。
無理して本を読む必要もないし、休養にあてるのだって決して無駄な時間でもない。
(ギュウギュウ詰めの“痛勤”電車ではゆっくりもできないでしょうが・・・)
肝心なことは、それぐらいの時間があれば、「価値ある情報」を入手しに行けるということだ。
アタマを切り替えれば、
(丸ノ内ぐらいなら、豊橋から)“東京へ通勤”も十分可能なのだ。
結局、フットワークがよければ東京だって大阪(京都)だって、
“思い立ったら即”行ける場所なのだ。
遠いか近いかを距離ではなく、時間で捉えてみれば動きも変わってくる。
(そこにかかる“お金”は、自分が評価している価値と連動する。)
ジブンがケチれば、ケチなビジネスしか返ってこない。
経営者としてのキッチリとした「仕入れ」が、
キッチリとした「利益」を生む。
快晴@日曜日。
お出かけ予定があっても来てくれて、ありがとうございます。
-------------------
おかげさまで、今日も
『過去問で効率的に突破する!「中小企業診断士試験」勉強法』
Amazon1位(「中小企業診断士」部門)をキープさせていただいています。

ありがとうございます。
--------------------
先日の京都出張も新幹線で75分程度。
ローカルではそこまでかからないかもしれませんが、
都心では通勤時間がそれぐらいかかっても
珍しいことではありません。
言い換えれば、毎日通勤に片道1時間以上使っている人がいるのです。
その時間をどう使うかで人生やビジネスが変わってくるのは、
いつの時代でも語られていることです。
無理して本を読む必要もないし、休養にあてるのだって決して無駄な時間でもない。
(ギュウギュウ詰めの“痛勤”電車ではゆっくりもできないでしょうが・・・)
肝心なことは、それぐらいの時間があれば、「価値ある情報」を入手しに行けるということだ。
アタマを切り替えれば、
(丸ノ内ぐらいなら、豊橋から)“東京へ通勤”も十分可能なのだ。
結局、フットワークがよければ東京だって大阪(京都)だって、
“思い立ったら即”行ける場所なのだ。
遠いか近いかを距離ではなく、時間で捉えてみれば動きも変わってくる。
(そこにかかる“お金”は、自分が評価している価値と連動する。)
ジブンがケチれば、ケチなビジネスしか返ってこない。
経営者としてのキッチリとした「仕入れ」が、
キッチリとした「利益」を生む。
快晴@日曜日。
お出かけ予定があっても来てくれて、ありがとうございます。
-------------------
おかげさまで、今日も
『過去問で効率的に突破する!「中小企業診断士試験」勉強法』
Amazon1位(「中小企業診断士」部門)をキープさせていただいています。

ありがとうございます。
--------------------