経営コンサルタント日野眞明のmoreな「ひとりごと」

「商売繁盛」「ビジネス(創業、起業、経営革新)」など更新中!(2022年5月引越)

ついついが曲者。<3,102本目>

2010-04-15 08:53:00 | ひとりごと
だいたい、人間は大きく変われないもの。

だから「変わろう」とか「チェンジ」とかのコトバに反応をする。
でも毎日のジブンの時間の使い方を振り返ってみると

「ついつい…」という言葉で片付けてしまっていることが多い。

「(新しいコトを)やろうと思っていたのに“ついつい“(今ま通りだったので)できなかった。」

なんてことはしょっちゅうです。

この「ついつい」には
きっとジブンを正当化するような、きつく言えばジブンを甘えさせるようなニュアンスが含まれています。

他人は変えられないのに“ついつい“ジブンも変えられない。

どこかで断ち切ろうとするのだけれども“ついつい“断ち切れない。
「お酒の量を減らそうと思うのだけれども“ついつい“飲みすぎてしまう…。」
なんてことはよく聞きます。

短期間で劇的に変わることを期待してしまうと“ついつい“、先延ばしやその場しのぎのコトをしてしまいますが、

”ついつい”に「コツコツ」をくっつけるときっと振り返ってみた時に劇的に変わっていることに気がつきます。

ついついやめちゃうのではなく、ついつい(+コツコツ)やっちゃう!
ように行動するといいですよね。











ブルッと震える@4月中旬。
明るい表情をふりまいてくれて、ありがとうございます。