そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

貝殻のプレゼント♪

2010年06月09日 | チリ、プチモン・オクリカンクリ・貝がら
これは「時のかけらたち」という名前が付いていて、小さなビンに納められていました。
囲みに使っている流木も、いっしょに頂いたものです。

流木も、貝のかけらも、私は大好きでたくさん持っています。
私の好きなものをよくご存知だなあと、長いお付き合いの時間をしみじみと思いました。




これは「微小貝たち」という名前がついていました。

細長いちょっと大き目の貝が2センチです。
ピーチグラスも他の貝たちもちっちゃくて、よくこんなのを拾ってくださったことと思います。


         

         いつか 広い海にうまれて

         少しずつ ほんの少しずつ大きくなって

         
         波にゆられて 

         静かに暮らしていたのでしょうに

         いったい何事がおきたのかしら?

         
         バラバラになり
   
         小さな欠片になってしまって


         ひとりぼっちで

         海の中をただよいながら

         たくさんの魚や 見知らぬ貝や

         ゆらゆらと揺らめく海草たちの間を通り抜け

         波に乗って

         湘南の海岸にたどり着いたのね

         おつかれさま・・・

         

         そして 

         月うさぎさんの優しい手にひろわれて

         はるばると

         私に会いに来てくれたのね

         ようこそ・・・

       
         
         見てきた海の中の様子や
 
         波の音や

         はるかに見上げた空の色のことを

         これから

         話してくれるのね

       
         ゆっくりと ゆっくりと

         お話しましょうね

         もう ずっとここにいていいのだから




他にもたくさんの貝を頂きました。ちゃんと一つずつ名前が付いているので、すごいなあと感心!

例えばこんな具合です。

この左側に見えている「ネコガイ」と「ネズミガイ」は、楽しいですね♪


大き目の貝や、小石アートも。

なんて愛らしいハート!!
眺めていると、しあわせ気分です♪



月うさぎさんの手にかかると、貝殻も小石も流木も、まるで魔法をかけられたように、ステキな作品になってしまいます。
そんな月うさぎさんの大人気ブログはこちらです



他にも、先日ハワイに行かれたマナティさんからも、とてもきれいな貝殻を頂いていますので、近日中にお見せしますね。
どうかお楽しみに!!



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
         
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする