そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

野に咲く小さな花39・ハルジオン

2018年06月16日 | 野に咲く花
そろそろ終りに近い地方もあるかと思いますが、可愛い花ですよね。


キク科アズマギク属です。

繁殖力が強いので「外来生物法要注意種」らしいです。気がしません?
大正時代に北アメリカから観賞用として渡来して、どんどん増えたのです。

つぼみが固いときにには、首をうなだれているのが特徴ですね

よく似たのに、ヒメジョオンと言うのがあります。ハルジオンが終わる頃から夏にかけて
白い花が咲きます。
そして、中心に黄色い筒状花が集まっています。

とてもよく似ていて、区別するには、茎を折って中を見るのが一番のようです。
ハルジオンは茎の中が空洞です。

こちらも外来生物法要注意種に指定されています。

可愛いハルジオンの姿です。
雨の後、水滴を乗せて。

アブラムシがやって来ていますね。

そしてちょっとオシャレっぽく写してみました。




にほんブログ村


自然観察
にほんブログ村


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする